明日は久しぶりの札幌でのホームゲーム。
8/11のセレッソ戦以来、ほぼ1ヶ月ぶりである。
ホームゲームが近くなると、何時に家を出て、スタジアムに着いたらあれしてこれして・・・
といろいろ考えるのが楽しくて、あーやっぱりホームっていいなぁと心から思う。
(函館や室蘭をないがしろにしてるわけじゃないよ)
選手たちも「札幌に帰ってきたんだな」って思ってくれてるのかな。
本当は第4クールに入る前に、各チームごとに1~3クールの試合がどうだったか
振り返ろうと思っていたのだけど、振り返るのは今季の試合が全部終わってからにしよう。
まだまだ何も決まったわけじゃないし、後ろを向くべきではないもんね。
明日は初観戦の友人とダンナさん、それに娘ちゃんがやってきます。
ドーレくんに会うのを楽しみにしてるみたい。
3歳だから、きっとドーレくんに中の人なんていないと思うのだろうな・・・。
大人になったらきっと明日の試合の記憶なんて薄れちゃうんだろうけど、
どうかいい思い出になるような1日になりますように。
ヨンデさん、ようこそ札幌へ。
朝、新聞を見て知って、本当にビックリしました。
「あれ?何かウチのエンブレムが・・・」と思ったら新加入選手の記事なんだもん。
今まで昇格を2回経験しているのね。もしかして昇格請負人??
それは別にしてきっと彼の経験が、運命の第4クールを戦う私たちにとって、
必ずや力になるはず。楽しみにしています。
で、今日はこの後FWの補強があったりするんですかー?ってまさかねぇ・・・。
今まで大きなケガ人もなく、順調すぎるほどみんな健康に過ごしてきた今季も、
ここにきて満身創痍の状態になってきてるみたい。
西澤は捻挫で、カウエは今季もしかしたら試合に出られないなんて・・・。
カウエはそんなに重傷だったんだね。
ダヴィも早く風邪(?)を治してください。
今日の新聞報道では、次節は金子が先発か?という話だけど、
今季の金子は時間稼ぎ要員とか、敗戦処理的な出方ばかりだったから、
仙台戦では先発で思いっきりプレーしてほしい。
ベンチのメンバーも今までとは変わってくるだろうけど、
サテの選手だって、今年の終わりに歓喜の輪に入りたいと思ってるのなら、
今頑張らずいつ頑張る!と思いますわよ。
昨日はサテ戦見た後、お世話になってるジャズバーのマスター宅で、
外で七輪囲んでナスとかししゃもとか焼きながらビール大会。
夜になっても全然あったかくて、ビールたらふく飲んじゃったよ。日曜日なのに。
サテ戦の時はいつもクラブハウスの真向かいあたりに座るので、
試合前は双眼鏡でハウスを見まくってます。
宮の沢に着いてすぐクラブハウスを観察したら、三原さんがいた。
遊びに来たんだねぇ。
池内、金子、松井さんと談笑中。
その間、三原さんの愛弟子カズゥがハウスの出入り口を開けて外に出たんだけど、
でも三原さんがお話中のためまた中に入って、ハウスの中をウロチョロして、
また違うドアから出てきて、でもお話中で、ハウスの中入って・・・を3回くらい繰り返していた。
話したくてたまんなかったのかな。何かかわいかったよ。
その後、階段のところでスパイク履いてるカズゥの後ろから三原さんが話しかけてた。
だけど2人の間には何か微妙な間隔があったなぁ。
ちょっと年の離れたイトコのお兄ちゃんと話したくてたまらないんだけど、
いざ話しかけられると照れちゃって話の弾まない男の子って感じ→妄想しすぎ。
ていうか私も観察しすぎだな・・・。
今回の対戦相手はジェフだし、ハガーは絶対来るよなと思っていたら、
やっぱり息子ちゃんを連れて来ていました。まぁハガーはいつもサテ戦見に来るけどね。
ピッチ練習からハウスへ戻ってくる選手とハイタッチしてて、
すごいかわいかった。だって、ずっとちっちゃい手上げてるんだもん。
そんな観察をしてる間に両チームのスタメンが発表になって、
ジェフ側に元野洲高校の青木くんがいたりして、ちょっとミーハー心が・・・。
と思ったんだけど、実際試合始まったら「カズゥいいねぇ」とか「岡本くん走れ」とか、
「石井くんシュートだっ」とか、まぁ青木くんのことはすっかり忘れちゃって、
結局ウチの若梟しか目に入らなく。
選手交代で青木くんが下がったときに、「あ・・・もっと青木くん見ればよかった」
と思ったが後の祭りなのであった。
得点シーンは、三原様の目の前で砂川直接FKとか(砂川のは初めて見た)、
池内のお得意CKとか、イタカレのもうそろそろ入れて下さい的なシュートとか、
あとはカズゥの超ロングシュートでおなかいっぱいでした。
カズゥ、トップで見たいなぁ。ほんとに。
ジェフサポが最後に「厚別行きたい!」ってコールしてくれていたが、
私も来年はできればフクアリに行きたいぞ
過去2回行っているけど(なでしこの試合と天皇杯@ユウヤ祭り)、
どっちもソーセージ食べられなかったしなぁ。
あ、そうだ。高円宮杯もユースっ子が初戦の勝利を収めたようですね。
あとはガンバユースとジュビロユースか。どっちも強いんだろうなぁ・・・。
ユースっ子もがんばれー。
スカパー環境にない私らにとってのアウェー観戦の手段は、ジャージーカフェである。
その前はちょくちょくジャージーバーの方に行っていたのだけど、
2号店ができるって知って、その店の場所が会社の近くだし、
帰りはすぐJRに乗れる便利さもあって、それ以来はずっとカフェを利用している。
で、今年に入ってめっきりカフェの客数が増えたな・・・とは以前にも何回か当ブログでボヤいた。
しかしどれくらい増えたのだろうなぁと思って、オフィシャルブログ(最近放置ぎみ)の、
過去のエントリをひもといてみた。
まぁエントリの内容は別にして。
この写真見て、ちょっとビックリしちゃったよ。
スカスカじゃん。
大体にして今は、会社終わってすぐカフェに直行してもまだ開店してないからな。
それにこれを見て思い出したけど、確かこの時はカウンターに先客がいて、
店員さんとおしゃべりして、「それじゃ帰るわ~」って
店を出ていったんだ(先客はサポではなかった)。
今じゃそんなこと不可能だもんね。
でもなぁ。
カフェの客数は確実に増えてるのに、ホームゲームの観客動員数が
思ったよりも伸びないのはナゼなんだろう・・・。
カフェに来てる客って、普通に考えてホームゲームにも行ってるんだよね?
それとも去年までは、「ホームは皆勤。でもスカパー加入してないし、
アウェーは見なくてもいっかぁ」的な淡泊だったサポ(そんなのいるのか?)が、
「今年は調子いいし、金出してでも試合は全部見たいぞウォー!」
というような欲望が出てきたのだろうか・・・。
うーん、謎だなぁ(オチなしですいません)。