忍者ブログ

My Funny Red and Black

コンサドーレ札幌 時々日常のできごと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

天皇杯3回戦 TDK SC戦(07.10.07)

PK戦の印象が強すぎて、正直120分間のプレーがあまり思い出せない・・・。

ゆりかごのシーン。
ここまでは良かったんだけどなぁ。

DSC03230.JPG















いつも「しま福」が出店してる場所に、見たことないお店が出ていた。
どこのお店なんだろう。
焼き鳥も炭で焼いてるし、焼きそばも鉄板で火を通して作ってるから、
おいしかったですよ。
リーグ戦で出店すると、人があまりにも多くてさばけないから出してないのかなぁ。
もっとこういう店が増えればいいのに。

DSC03225.JPG















DSC03226.JPG















今回はドーレくんもいたし、DJもグッチーだった。

DSC03228.JPG















優也に起こる悲劇、2秒前の瞬間・・・。

DSC03232.JPG















試合を見る限りあまりにもトップとサテの力の差が大きくて、ウチのチームは大丈夫なのか?
と思ってたのだけど、今回J2リーグ上位4チームがみんな敗退した結果を受けて、
そういう悩みを持ってるのはウチだけじゃないのかなぁと思った。

もう一つは、メンバーを落として大会に出る意味ってあんのかなぁって。
由緒ある大会、天皇杯だよ?エンペラーズカップだよ?
ちゃんとガチで戦いたいと思うのは、私だけなんだろうか。

結局のところは、Jリーグの日程なんだよなぁ・・・。

と、ぼやいてみたところで明日は早くもリーグ戦である。
そんな厳しい日程を乗り越えたチームだけが昇格できるのだ。
明日はいい結果を待っているよ!

拍手[0回]

PR

天皇杯の相手

7日に対戦するTDK SCというチーム。
TDKって、去年大宮アルディージャと対戦しなかったっけ?確かTVで見たような。
三浦さん、2年連続で同じチームと当たるって珍しいじゃん!

・・・と思って念のため去年の天皇杯の組み合わせ見たら、
大宮と対戦したのはYKK APでした。
まぁ、名前が似てなくもない。思い違いしてもしかたないということで・・・。

で去年の天皇杯のHP見たらまたなんだか甘酸っぱい記憶が。
そうそう、新日鐵大分には苦戦したねぇ。
1人応援団のサポががんばってたんだよね。

4回戦。
まさかジェフに勝つとは思わなかったなぁ。
ジェフはナビスコ優勝→天皇杯敗退で、1週間で天国と地獄を味わったんでしたな。
平日じゃなかったら応援に行こうと思っていたのだけど、
水曜日だったから泣く泣くあきらめたんだった。
BSで見てて、大興奮だったよ。
試合終了後すぐさま飲みに行っちゃったもんね。

そして5回戦。
フクアリへ向かう道中で私が不用意にも、
「PKってさぁ、何かちょっと見てみたいよね」とか軽く言ったばかりにあんなことに・・・。
しかし、サポは心臓が口から飛び出るほどいちいち緊張してPK戦を見守ってたのに、
選手たちはすっごい楽しそうだったんだよね。
この日は試合終わったらディズニーランドに行こう!と思ってたけど、
試合が終わったらふぬけになっていて行けなかったのだ。
アイカーがあのドフリーなシュートを決めていたらディズニーに行けたのに・・・。
しかしこの試合は、私のまだ歴史の浅いサポ生活の中では一番の思い出の試合である。
いまでも思い出しては泣けるもん。

準々決勝。
ハウスメイト様マフラーをみんな持参してユアスタへ集合。
もう来季は磐田に戻っちゃうであろうカガンが点を入れたとき、
まっさきにゴル裏に走って来てくれてとてもうれしかったのを覚えている。
このへんからもう、まだ試合前なのに次の試合会場へどうやって行くか、ホテルはどうするか、
秒刊もブログもみんな旅行相談所状態になっていてウケた。

準決勝。
新幹線の指定席が取れなくて、大枚はたいてグリーン席買った。
車掌さんがきっぷのチェックしに来たとき、みんな掛川行きのきっぷだったから
「掛川で何かあるのか??」とずっと不思議に思っていたらしく、
ウチのサポが理由を説明すると、すごく納得していた。
ガンバとは技術的に雲泥の差があったけど、もしかしたら勝てたかもしれないと、
今でも思っている。
だからアイカーのゴールが決まったときは、あんまり喜ばなかったんだけどね。
「もう1点入るに違いない」と思ってたから。

ネタがないので、ずるずると去年の天皇杯の思い出を語ってしまいました。
今年はどうなるのかな。
順番から行くと、今年は3回戦でまけr(ry

拍手[0回]

芸術の秋

次だ次!といいながらすっかりへこんでいた昨日の夕方、久々にいいニュースが。
ニトリ様、どうかお話をどんどん進めていってくださいな。
ウチのキモサポ様のスポンサー貢献度はもう今さら説明するまでもなし。
カウエも今季絶望か?などと言われながら練習試合に復帰してたしね。
10月に入ってなかなか幸先よいスタート切れてるみたいで、
気持ちもどんどん上向きになってきましたよ。
さぁ次だ次!!

さて、季節はすっかり秋ですなぁ。
今日は芸術の秋にふさわしく、写真展をやってみます。
まず最初は、ゴール裏編。

33b232ee.jpg















a84cb845.jpg




















b4d8dc47.jpg














拍手[0回]

第43節 東京V戦(07.09.30)

赤黒系ブログを徘徊してきた。
だいたいいつも見るブログって決まってるけど、
負け試合の後は特に、いつもポジティブシンキングなブログにおじゃまする。
それで「よしよし、またこれからがんばるぞ。オー!!」と考えるようにしている→単純。

なので今回も徘徊して、元気をもらってきた。
2失点した後でだんだんウチのペースになってきたこと。
3失点目は痛かったが、その後の4、5失点目は前がかりだったので致し方ないこと。
試合後はダヴィがエンブレムを叩いてサポに訴えかけていたこと。
サポが叱咤激励の後、選手の背中に向けて歌を歌っていたこと・・・。

画面を通して見ていても、選手ががんばっていないとは思わなかった。
だから2失点した後でも、次に1点返せれば逆転できそうだなって思っていたのだけど。
ただ単に実力の差、個人技の差だったんだろうなー。

今日の道新にも出ていたけど、あと残り試合は戦術とかそういうの関係ない。
上に行きたいか行きたくないか、ただそれだけだ。

拍手[0回]

第42節 山形戦(07.09.26)

ほっとしたねぇ。ほんとに勝ってよかった。
昨日はみんないい動きしてた。全然安心して試合見られたよ。
前半なんて、相手に全く試合させなかったじゃない。
・・・淳二だけは別だけど。
しかし誰かがミスしたからといっても、他の選手がカバーすればいいのさ。
停滞してたころは、そんな動きすらなかったからな。

626bf890.jpg




















試合開始30分前くらいに厚別に着いた。
しま福はまだ並びの列が長かったから、あきらめた。
けど後から聞いたら、すでにマーボ丼ももつ煮も売り切れてたっぽいね。

今回はSA席アウェー側にて観戦。
だいたい私らと同じくらいの時間にやってきた、前の方に座ってる親子3人組が、
試合始まってからずーっと文句ばっかり言ってる。
ほんとに、こういう人たちは何が楽しみで試合見に来てんだろうね。
前半は確かに淳二がアヤシイ動きしてたけどさ・・・。
クリアがタッチライン割ったら「なにやってんのよー」
パスするのにちょっともたついたら「いやーちゃんとやれや」

拍手[0回]

Copyright © My Funny Red and Black : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

プロフィール

HN:
mfrb
性別:
女性
自己紹介:
02年日韓W杯でサッカーのおもしろさに目覚め、ただのミーハーのつもりがいつの間にか生活の一部にコンサドーレ札幌があったことに気づく。
唯一の観戦仲間である夫ともども基本的に甘サポ。
勝っても負けても酒は欠かさない。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[07/25 Rickygam]
[02/01 かんりにん]
[02/01 たかおー]
[01/09 かんりにん]
[01/09 まりん]

リンク

    にほんブログ村 サッカーブログ コンサドーレ札幌へ
   
    J.B.Antenna-CONSADOLE

最新トラックバック

ブログ内検索

カウンター