去年まではスピカでアウェー戦やる時は、
ジャージーカフェ行かないでスピカに行っていたのだけど、今年はスピカに行くのをやめた。
最大の原因は、すっごくケチくさいことなんだけど、
カフェはチャージ1000円がそのまま500円券2枚になるのに対して、
スピカは入場料1000円(FC会員とかは800円か)が入場料にしかならないこと。
1000円でビール2杯飲めるのと、1000円+ビール代って比べたら、ねぇ。
ああしかし文章にしたらすごいケチくさいな・・・。まぁいいや。
だけどスピカにもそれなりに楽しみがあって、
一番好きだったのは試合前に「スピカをご覧の皆さん、DFの曽田雄志です」
とかって、スピカだけの映像を見られるのが私はすごい楽しみだったんだよね。
石井くんとかカズゥはカミカミで、NGそのまま流してtake2とかやったりして。
昨日いろいろとブログとか見ていたら、山形戦の時のスピカゲストは川合さんと西嶋だったのね。
ふと考えると、現役選手がスピカのゲストに来たのって初めてなのかな?
選手がサポと一緒にリーグ戦を見るなんて機会はめったにないし、
それっていいことだよなぁってぼんやり思った。
西嶋もウチのサポのキモさや必死さや一生懸命応援してる姿を味わったことでしょう。
それが少しでも他の選手にも伝わってくれるとうれしいなぁと、ちょっと思ったのでした。
今回はどういう経緯で西嶋が来るって決まったのかわからんし、
来るって決まったのが急だったのかもしれないけど、
もし次のスピカにも選手が来るんなら、オフィシャルHPで告知してほしいですな。
山形戦の前に、宮の沢に寄ってJユースカップを見てきました。
なんかはりきって1時間前に着いちゃって、その時は閑散としていたので、
「ああみんな知事杯の方に行ったのかなぁ」と思ったのだけど、
試合開始30分前くらいから、物好きがわらわらと集まってきた。
遠路はるばる応援に来られたジェフサポのみなさま。
太鼓の人が声量あって、歌もウマかった。
基本的にジェフの応援の歌は好きなので、生で聴けてうれしかった。
今までテレビで聴いてる時は聞き取れないところがあったけど、
生で聴いて「ああこうやって歌ってるのね」ってわかった歌もあって、
自分的にはコレだけでも見に来た価値アリだった・・・。
試合の方ですが、やはり一番目立ったのはFW横野くんでしょうか。
ユース版元気くんといった具合で、ポストがぴったりと収まって、
周りの選手がその分とてもラクなんじゃないかなぁ?と思った。
それにパスを受けて前を向いてパスorドリブルへ行くのもウマイし。
これからサテライトで、プロ相手にどれだけできるのか見てみたいなぁ。
そんで試合は3-1で快勝。次の草津ユース戦も楽しみですな。
その後はいそいそと宮の沢を出て、市内中心部へ移動。
札幌駅南口広場のビアガーデンでビールを1杯飲んでからカフェへと急ぐ。
何か並びの列がいつもよりも少ないなぁ・・・と思ったらスピカの日だったのね。
着いて列に並んでから気づいたよ。まぁ最初から行く気はなかったのだが。
でも何だかんだいって、カフェは試合始まってまもなく満席になりました。
昨日の道新の経済欄に、北海学園大で行われるコープさっぽろ寄付講座の
概要が載っていた。道内外の著名人を招いて、
これからの北海道の展望をいろんな視点から講義してもらうものらしい。
その中に、HFCの児玉社長の名前があった。
開催日時は、12/7か・・・。
このとき、我がチームはどうなってるのかな。
いま憂いていることすべてが解決していて、今季最大の目標も達成していて、
この日の社長がにこやかに講演していることを願うよ。
今週の日曜日、8/26は18時から山形戦ですが、
その前に14時から宮の沢でJユースサハラカップがあります。相手はジェフユース。
ジェフユースといえば、前腹芸強化部長の城福さんが監督でしたな。
久々に宮の沢にその姿を見せてくれるのでしょうか。
今度の日曜日は、宮の沢でユースっ子の応援をしてから、
トップの応援へGO!だな。
ちなみに、その後のサハラカップの試合予定はいずれも宮の沢で、
9/1(土)14時からザスパユース。これは函館の前日だから行ける。
10/21(日)14時から1969ユース。これも前日が福岡戦なので見られる予定です。
その間にも高円宮杯があったりして、ユースっ子たちも大変だね。
だけど高校3年生はこの時期が一番伸びるって聞いたことがあるし、
最後の大会で悔いのないようにがんばってほしいですね。
ときれいにまとめてみたが、要は自分が忘れないようにするためのメモなのであった。
ほんの3年ほど前は「うぉーっ!勝つってこんなにうれしいんだなぁ!」って思ってたのに、
今は「負けるってこんなに悔しいんだな・・・しょぼーん」ってなっちゃってる。
それにしても室蘭はほんとに暑かった。
今まで室蘭で見た試合は、春先の試合と天皇杯がある秋の試合しか行ったことないから、
どうしても室蘭での試合は寒くて、そして天気も悪いってイメージしかなかったけど、
昨日は全然違った。それなもんで、長袖のレプリカしか持って行かなかったから、
大失敗だったよ・・・。これからは微妙な天気の時は両方持って行かなくちゃな。
そうやって荷物がどんどん膨れあがっていくんだなたぶん。
双眼鏡で見ていたら、ここに曽田さんやトモキなどがいた。
ここはまた暑そうだな・・・。
いろいろ思い返すと悔しいことだらけな試合だったけど、
悔しい経験なしに上に行けるなんて、そんなことあるわけないよね。
それじゃ下積みなしでいきなりゴールデンの枠もらった芸人だもんな(誰だよ)。