振り返りたくないけど今さら振り返る。
ちょっとネガらせてください・・・。
今年は、ホームでたくさんの客が入っても競り勝ったり(例・4月の東京V戦)、
ずっと勝てなかった四国で勝てたり、BBQ後の試合でも勝ったり、
いろんなジンクスを壊してきた。
ここでまた、空気読めない(→最近はKYっていうのこないだ知った)試合するとはね・・・。
簡単に上には行けないと思うけど、勝負どころでは勝ってほしいよ、やっぱり。
今回だけはさすがにいつもポジティブな私でも、ネガろうと思えばネガりまくれるわ。
これだけ得点のにおいのしない試合は久しぶりだった。
攻めは単発すぎるし、せっかくシュートしても2列目には仙台の選手しかいなくて、
こぼれ球を拾って分厚く攻撃することもできない。
サイドは上に下に行くばかりで、中に入って行くこともしない。
仙台の選手はさぞ守備しやすかっただろうね。
仙台も、以前対戦したよりずっと守備をするようになってた。ロペスがいなかったから?
サイドのボール保持者に対して、必ず2人で奪いに来てパス出させないようにしてたし。
ヨソ様のことだから偉そうに言うのもアレだけど、
今まで仙台ってそういう守備してなかったから、何かちょっと意外だった。
別にイタカレがダメって言うわけじゃないけど、なぜこのタイミングでスタメン?って思った。
その前のサテライト(対千葉戦)で見たときも、こりゃまだ浸透しきれてないのかなと、
素人目には思ったんだけどな。なんで石井くんじゃダメだったのかな?
まぁ後半から出てきた石井くんもアレだったが・・・。
大塚だって致命的なミスしたけど、彼だけのせいじゃないでしょ。
周りの選手もそれを取り返そうという気持ちも見られなかったしね。
結局サポがいくら後押ししたってさ、選手が上に行きたくないならどうしようもないよ。
せっかくここまでいい順位で来てるのにさ。みすみす手から逃すわけ?
一緒に行った初観戦組のTファミリーにはとっても悪いことをしたわ。
試合に勝つことはおろか、点が入ったときの雰囲気すら体験させてあげられなかった。
また機会があれば足を運んでほしいよ。
あーでもこれからあと11試合、どんなことが待ち受けてるのだろう。
ドキドキするけど、やっぱり楽しみって気持ちの方が大きいんだよなぁ。
もうなんだかんだネガったって、試合は楽しみでしょうがないんだよなぁ。
ああ平塚・・・。行きたかったなぁ・・・。
楽しかったよ
来てくれてありがとう
この記事にトラックバックする