新年初の更新でございます。ご無沙汰しておりました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、16日はドームに行って来ました。選手の顔を見たり話を聴いたりするのはもちろん、そこに集まる大勢のキモサポ様のニヤニヤした顔を見るだけで私も楽しい気分になったよ。
今年はアリーナに人工芝も敷いてなくてコンクリートのまま。そしてステージ脇にバスが停まっていて、バスどうすんだべと思ってたら、まさかの選手がバスに乗って登場したのは斬新だったわw選手乗せて一回りしてステージ前でバスが停まって、選手が降りてバスが動き出すと並んでる選手がお目見えっていう演出は良かったですね。
イベントの内容はたくさんの方々が書いてるので置いといて、新ユニ発表の時のK作さん司会トークショーって、あれ必要だったんですかねw例年だと新ユニ発表コーナーって、
司会「○○選手、着心地はどうですか?」○○選手「すごい動きやすいです」サポ「(もっと他にコメント考えろよ)」っていうテンプレのやりとりがあって終わりなはずだったのに、なぜあそこでK作コーナーをねじ込んで来たのか。
しかも質問もよぅわからん質問ばっかりだし、選手がそれに答えてるのに全然話広げようとしないし、小野とか稲本にばっかり話振って杉山には話振らないし、振ったと思ったら「もう時間なので」って自分からぶった切るし、失礼だろって思っちゃったよ。スカパーの解説も相変わらず評判悪いしさ、もう今年からスナさんにやってもらおうよマジで。
K作コーナーが終わったあと大型ビジョンに「選手トークショー」って出て、会場が「??いまやったろ?」って雰囲気になりましたが、選手が数人ゾロゾロ出てきてとっくんとアラーノ司会で、去年の試合のシーン見ながらいろいろしゃべる方がずっとおもしろかったよ。
一番おかしかったのはドーム千葉戦のシーンが入って、福森ゴール→選手一同「おおーっ」石井くんゴール→選手「おおーっ」中原くんのシュート大宇宙開発→選手「アレ?なにこれ」って、その場にいる中原くんがどん底まで落とされてかわいそうだったwwwあのシーン入れるスタッフも鬼だなw
そして忘れてならないのが、この日の朝刊に載った博報堂とのパートナー契約ね。スポンサーではなくパートナー契約っていうところがミソですよね。もう今までのように「がんばるので金だけ出してください」っていうだけじゃダメで、一緒にビジネスをやりつつ相手先はそれによる利益を出し、ウチもそれによって北海道コンサドーレ札幌の価値を高めていこうということなんでしょうね。
全ホームゲームの地上波放送が実現したらすごいこと。まずは普通の道民にも札幌ってこんなチームなんだな、こんなことやってるんだなってわかってもらうところから始めて、最終的には会社やら学校やら飲み屋やら立ち話やらいろんな場面でウチの話題が普通に出るようになればいいなと思います。それがあって初めてサッカーが文化として根付いたって言えるんじゃないかな。
そんなことで選手の皆様におかれましては今日から地獄のキャンプが始まりますが、どうか大きな怪我だけはせずにがんばってもらいたいものです。