忍者ブログ

My Funny Red and Black

コンサドーレ札幌 時々日常のできごと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

天皇杯2回戦 鳥取戦(09.10.11)

我がチームの天皇杯初戦の内容は(時には結果も)しょっぱいことになるのはわかってたとはいえ、昨日はほんとうにお寒い内容でした。身も心も寒かった・・・。よかったのは勝ったことだけだったわ。とりあえずホッとしました。

DSC01817.jpg














やる気がないとか格下だからとか、そう思ってるわけじゃないんだろうけど(と信じたい)、見ていて思うのはパスミスやら自分のパスの出しどころがないやら、自分たちの思い通りのプレーができないときに、今日はもうだめかもとか、もういいやーとかあきらめみたいな気持ちが見えちゃうのよね。そこを打開していこうよ!ってならないとなぁ・・・。

DSC01797.jpg














希望を持てるプレーをしてるのは古田くんだけっていうのがまた何とも。他の選手が何回も何回も同じことやって相手にボール取られてる中で、古田くんだけは自分で何とかしようという動きをしてくれるのがまだ望みを持てた。あとはハハエルが入って彼の独特の動きでスペースでき始めたのもよかったなー。
 

拍手[0回]

PR

天皇杯試合終了

何とか勝ったわ。清水行きの準備しなくては。



拍手[0回]

天皇杯前半終了

ヤバス…。寒すぎる。試合内容も寒すぎる…。



拍手[0回]

たまごかけごはん

かなり今さらな話ではあるが、9月に岡山へ行ったときに立ち寄ったお店について。桃太郎スタジアムへ行く日の午前中、岡山県美咲町というところに行ってたまごかけごはんを食べてきました。なぜここがたまごかけごはんで有名かというと、明治時代のジャーナリストだった美咲町出身の岸田吟香(ぎんこう)という人が日本で最初にたまごかけごはんを食べ始めたという説があること、町内に養鶏場があること、おいしいお米もとれること・・・という条件が揃っていたかららしいです。

ちなみに岸田吟香の四男は洋画家の岸田劉生。よく教科書に載っているおかっぱ頭の女の子を描いた人ですね。作品の名前は「麗子像」だと記憶していたが、いま調べたら正式には「麗子微笑」という名前だった。

ここが食堂「かめっち」。店にはファジアーノ岡山のポスターが貼ってありました。

DSC01631.jpg














店には多くの有名人が訪れているらしく、入口のわきにはサインや写真もたくさん貼っていた。おにぎりあたためますかの方々も来ていたw

DSC01632.jpg












 

私らが着いたのはお昼前だったが、すでに外にはたくさんの人が待っていた。最初は、たまごかけごはんは食べるのも早いからすぐにお店に入れるだろうって思ってたんだけど、けっこう待ち時間が長かった。その理由はお店に入ってからわかることに。待ち時間の間に近くの公園で、一緒に来た友人家族と遊ぶ。

DSC01636.jpg※これはオッサンです 















DSC01637.jpg※これもオッサンです 
















そろそろおなかもすいてきたなと思ったころに順番が回ってきた。注文して3分もたたないうちに料理が運ばれる。これはスタンダードな定食。これで300円。しかも、たまごとごはんはおかわり自由らしい・・・。300円で食べ放題ですよ。なかなか席が空かないのはこういうことだったのかと納得。

DSC01641.jpg














せっかくなのでだし巻き卵も注文。ふわっふわ~。

DSC01643.jpg














たまごに混ぜるたれも4種類(普通の醤油、のり、しそ、ねぎがそれぞれ入ってるたれ)あり、食い意地はってる私も当然他の種類も食べたくなっておかわりしちゃいました。このあとホルモンうどんも食べに行く予定だったんだけど、ここで大幅に時間を使ってしまったので今回はパス。桃スタに行ったときに屋台にホルモンうどんがあるのを発見したんだけど、その時はすでに王将で腹いっぱいになってたのでやっぱり食べられなかったのでした。

DSC01642.jpg














 

拍手[0回]

第44節 C大阪戦(09.10.07)

ロスタイムに失点病再発とかよりもやはり自分たちの時間帯で得点できないことの方がもどかしい。せっかくサイドまでいい崩しで持って行けるのに、そこから最後のところで精度が足りないからどうしても1点が遠く感じられたなぁ。セレッソは前半はタテポンに終始したおかげか後半も運動量が落ちなくて、ウチの方が足止まって前と後ろの間がぽっかり空いてしまったのも痛かった。つーか、KGW頼みの●サッカーなんていわないよ絶対~♪(字余り)

昇格するチームはああいうところは絶対決めてくるよね。ウチの07年で言えば10月のアウェー愛媛戦で、「秘密兵器」西くんがロスタイムに決勝点入れたみたいなもんか。


DSC01791.jpg喜ぶセレッソ側とがっくしなウチの構図wセレッソサポさんたちは水曜日にわざわざこんな寒いところに来て最後に喜べてよかったのぅ。













でも守備はほんとに良くなった。石川とハガーは特にがんばっていた。セレッソの縦パスも通すことなかったし、ハガーは昨日も試合中の読みが光っていた。そして高原の、FKのセーブも良かった。流れの中でも最後のところは高原がいれば安心して見ていられたし。正直高原にこんなに安定感を持つ日が来るとは思わなかった。ごめん高原。

DSC01792.jpg














その守備陣のがんばりにこたえてあげてほしかったけど・・・。パスミスが多すぎてなぁ。何かもう今年の残り試合数は少ないし、結果(=昇格)を出すのは難しいんだろうけど、選手たちも自分で何が足りないかわかってるだろうし、なぜ結果を出せないかわかってるだろうからむやみにモチベーション下げないでほしいなぁと思う。ま、こういってはアレだが私は昨日の試合は結構おもしろかったけどね。

DSC01793.jpg














カズゥよかったねぇ。

DSC01787.jpg














 

拍手[0回]

Copyright © My Funny Red and Black : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

プロフィール

HN:
mfrb
性別:
女性
自己紹介:
02年日韓W杯でサッカーのおもしろさに目覚め、ただのミーハーのつもりがいつの間にか生活の一部にコンサドーレ札幌があったことに気づく。
唯一の観戦仲間である夫ともども基本的に甘サポ。
勝っても負けても酒は欠かさない。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[07/25 Rickygam]
[02/01 かんりにん]
[02/01 たかおー]
[01/09 かんりにん]
[01/09 まりん]

リンク

    にほんブログ村 サッカーブログ コンサドーレ札幌へ
   
    J.B.Antenna-CONSADOLE

最新トラックバック

ブログ内検索

カウンター