土曜日のエントリにあげたとおり、円山動物園へ行ってくまを見てきました。いろいろと所用を済ませたりしていて現地に着いたのが16時ちょい過ぎ。しかも入場券販売所のおねいさんに、「ホッキョクグマは16時半に終了です」って言われ、さらにくまコーナーが動物園の一番奥だったもんだから少々焦って向かいました。
もう夕方だし、昼間遊び疲れておひるねしてたらどうしようと思いながら向かうと、ざばざばという音が聞こえた。よかったー。双子の片っぽは元気いっぱい。中に浮かんでるブイに向かってざばーんと飛び込む。
そしてひとしきりブイをおもちゃにして遊ぶ。
えっこらせとプールから上がってまた飛び込む。
遊ぶ。
飛び込む。以下ループw
プールデビューした時は、水をおびえてなかなか入りたがらなかったって新聞に書いてあったけど、今ではなんぼでも遊んでいたいといった感じでした。ブイと遊ぶ時も上から覆い被さるように遊んでいて、アザラシを狩る本能のようなものが出てるのかなぁと思ったり。
その一方でもう片っぽはずっとおひるねしていました。その前を、母親のララが行ったり来たり。時折おひるねの途中で顔を上げて、「ウロウロしないでよ」って顔しててめんこかったw
そして活発なくまの方がブイから青いポリタンクのようなもの(噛んだり上から乗っかって遊んだりしているのかベコベコになっている)へと興味を移したと思うと、プールの端っこから下に落とそうと必死になっていた。あーあ、落ちちゃうよ・・・。
落ちちゃった。背中がさびしげw
すぐさまプールから上がり、階段を降りて見に行ってた(こちらからは階段が見えなかったので、おおお落ちるよって一瞬焦った)。でも君の落としたのは、後ろの青いやつじゃないか?
しかしその興味もすぐに薄れたらしく、また上がってきてプールで泳ぐ。まさに自由だw何でもいいけど濡れると毛がぺったんこになっておかしい。
そのうちおもむろに飼育室に向かってたたずむ大1つ小2つの白いかたまり。時計を見ると、おうちへ帰る時間になっていた。わかるのか?!中から音でもするのかな。
ドアが開くと、われ先にとおうちへ帰っていきましたwあーほんと見てて飽きなかった。めんこかったー。
なかなかくまが家に帰るところ見られないし、結果的には遅く行ったのもある意味よかったのかもだ。他の動物たちも心なしか、「今日も人間どものために一日愛想振りまいてやったぜ。終了終了」って感じで流し気味なのがちょっとおもしろかったしw終業30分くらい前になったら、「あーもういいや。明日やれることは明日やろうっと」ってなる私とおんなじだなと思いましたw
この記事にトラックバックする