はいはい、負けましたよっと。
ウチにとって笠松はやっぱり相性が悪かったのだろうか。
今季ホーム初勝利を狙う水戸ちゃんのモチベーションを、
どうしても上回ることができなかったなぁ。
試合通してあそこまでセカンドボールが取れないのも珍しい。
守備にいたってはフワフワしてて安定感がないし。
アーリークロスをイヤなところに入れられるっていうよりも、
そもそもそんなクロス上げさせるなよと思った。プレッシャーも緩いし・・・。
ウチがダメすぎて、水戸ちゃんが良すぎた。
水戸サポにとって昨日の試合は、ウチの04年の福岡戦のように語り継がれるのかもしれんね。
うー何だか書きたいことはいっぱい頭の中に浮かんでくるけど、
文章としてまとまらない・・・。
以下箇条書き。
・ ジャージーカフェ、どんどん客が増えていく・・・あずましくない
・ 失点したあと、何でもないクロスにも「ワー」とか「ギャー」とか騒ぎすぎ
・ 試合見てる人の目の前でうろちょろすんな
・ 以上、負けたからって八つ当たりしてみたorz
・ ダヴィが同点ゴール入れた後、あれ?今日ってもしや馬鹿試合?って思ったのにな
・ ビジュはいつ見ても教科書に載ってるクロマニヨン人に見える
・ ヒーローインタビューが前ちんって何か間違ってませんか?
あー函館楽しみ。
いやぁやりましたよ。野望がかないました。
昨日一緒にごはんを食べに行った友人家族を、9/15仙台戦にお誘いしたところ、
「行ってみたい!」というとてもうれしいお返事が。
夫婦2人ともドームでサッカーを見たことがないとのことで、
とても楽しみにしてくれた。私もうれしいよ。やっと集客に協力できたし。
チームのプレーでもいいし、サポの応援でもいいし、
何でもいいからサッカーって楽しいって少しでも思ってくれたらいいなぁ。
ようつべに上がってる、見るたびに感動して涙目になってしまうくらいすばらしい出来の、
試合の総集編の映像を教えてあげようかな。
ところで昨日、その友人のダンナさんから事情痛チックな話を聞いた。
普通なら今日はさっさと家に帰ってボーッとJ1でも見るのだが、
今日は高校の時の友人とごはんを食べに行く予定。
本当は私を入れて3人で行く予定だったのだけど、1人が急用で来られなくなっちゃって、
急遽もう1人の友人がダンナさんと子どもを連れて来ることになった。
ダンナさんとはもう何年も前に1度会ったきりだから、かなり緊張である。
ドキドキしておちおちビールも飲めやしないかも(それはないだろうなたぶん)。
そんでもって今日の野望は、友人家族を9/15の仙台戦に誘って来てもらうことだ。
タダ券が手に入ると、必ず誰かに「タダ券あるんだけど来ない?」って誘ってるけど、
いつも「行きたいけど用事があるから」とか「仕事なんだよね」とか言われたりする。
私にしてみれば「用事なんて違う日にずらしなよ」「仕事休めないの?」
などともう喉の先まで出てくるんだけど「ああそっかー。それじゃ仕方ないね」で終了。
あんまり集客に協力できてないのよねぇ。
さて今回は果たして興味を持ってくれるだろうか。来てくれるだろうか。
去年まではスピカでアウェー戦やる時は、
ジャージーカフェ行かないでスピカに行っていたのだけど、今年はスピカに行くのをやめた。
最大の原因は、すっごくケチくさいことなんだけど、
カフェはチャージ1000円がそのまま500円券2枚になるのに対して、
スピカは入場料1000円(FC会員とかは800円か)が入場料にしかならないこと。
1000円でビール2杯飲めるのと、1000円+ビール代って比べたら、ねぇ。
ああしかし文章にしたらすごいケチくさいな・・・。まぁいいや。
だけどスピカにもそれなりに楽しみがあって、
一番好きだったのは試合前に「スピカをご覧の皆さん、DFの曽田雄志です」
とかって、スピカだけの映像を見られるのが私はすごい楽しみだったんだよね。
石井くんとかカズゥはカミカミで、NGそのまま流してtake2とかやったりして。
昨日いろいろとブログとか見ていたら、山形戦の時のスピカゲストは川合さんと西嶋だったのね。
ふと考えると、現役選手がスピカのゲストに来たのって初めてなのかな?
選手がサポと一緒にリーグ戦を見るなんて機会はめったにないし、
それっていいことだよなぁってぼんやり思った。
西嶋もウチのサポのキモさや必死さや一生懸命応援してる姿を味わったことでしょう。
それが少しでも他の選手にも伝わってくれるとうれしいなぁと、ちょっと思ったのでした。
今回はどういう経緯で西嶋が来るって決まったのかわからんし、
来るって決まったのが急だったのかもしれないけど、
もし次のスピカにも選手が来るんなら、オフィシャルHPで告知してほしいですな。
山形戦の前に、宮の沢に寄ってJユースカップを見てきました。
なんかはりきって1時間前に着いちゃって、その時は閑散としていたので、
「ああみんな知事杯の方に行ったのかなぁ」と思ったのだけど、
試合開始30分前くらいから、物好きがわらわらと集まってきた。
遠路はるばる応援に来られたジェフサポのみなさま。
太鼓の人が声量あって、歌もウマかった。
基本的にジェフの応援の歌は好きなので、生で聴けてうれしかった。
今までテレビで聴いてる時は聞き取れないところがあったけど、
生で聴いて「ああこうやって歌ってるのね」ってわかった歌もあって、
自分的にはコレだけでも見に来た価値アリだった・・・。
試合の方ですが、やはり一番目立ったのはFW横野くんでしょうか。
ユース版元気くんといった具合で、ポストがぴったりと収まって、
周りの選手がその分とてもラクなんじゃないかなぁ?と思った。
それにパスを受けて前を向いてパスorドリブルへ行くのもウマイし。
これからサテライトで、プロ相手にどれだけできるのか見てみたいなぁ。
そんで試合は3-1で快勝。次の草津ユース戦も楽しみですな。
その後はいそいそと宮の沢を出て、市内中心部へ移動。
札幌駅南口広場のビアガーデンでビールを1杯飲んでからカフェへと急ぐ。
何か並びの列がいつもよりも少ないなぁ・・・と思ったらスピカの日だったのね。
着いて列に並んでから気づいたよ。まぁ最初から行く気はなかったのだが。
でも何だかんだいって、カフェは試合始まってまもなく満席になりました。