昨日は家に帰ってからの夕飯を何にするかとか考えるのがめんどくさくて、思わず月曜日から飲みに行ってしまった。行き先は、先日オープンしたばかりの「ゑびす家」という立ち飲み屋。さっぽろ大衆酒場ですよ、大衆酒場・・・いい響きだ。
店内は至って普通の立ち飲み屋で、カウンターがあったり、壁に沿って2人用の正方形なテーブルが置いてあったり。ビールもクラシック350円と、結構良心的な値段でした。食べたのは、もつ煮(みそ味)とかイカ一夜干しとかポテトサラダとかもつ串とかイカ納豆とか。味は全体的にしょっぱいです。体が疲れてたのでちょっと多めの塩分がおいしく感じられたけど、普通の時に行ったらしょっぱいと思うかも。ちなみに食べ物のメニューは他に、おでんや串揚げ各種。だいたい一品100円~200円くらいかな。
いやそれよりも店員さんが全体的になんつーか、ウザいwまだ飲みかけのビールが下から5センチは残ってるのに、「おかわりいかがですか」って言うか普通。「・・・いやまだいいです」って何度言ったことか。しかも下から1センチ残ってるのにジョッキ下げようとするしさぁ。さすがに「まだ残ってるんで」ってオバチャン根性出して断ったわwたぶんふだんお酒あんまり飲まないんだろうなぁ・・・。
と言いつつも、札幌にせっかくできた貴重な立ち飲み屋なので、これからも行かせていただきますがね。ビールもクラシクだし食べ物もそこそこイケるだけに、あとは店員さんの質の向上が課題か。愛想とか元気もよくていいんだけどね。若くてカワイイ女の子多いし。
酔い半分血迷い半分で昨日の試合の写真、同じのを使ってしまいました。・・・まぁいいや。それにしても首位相手、しかも今季一度も負けたことのなかったセレッソ様に意外にも快勝してしまうとわ。しかも点がどうしてもほしいっていう時間帯に、お望み通りにポンポンと得点できてしまったという、終わってみればらくちんな試合展開。
岡本くんの先制点、すごい良かったなぁ。ドリブルでゴリゴリ中に入っていって思い切って打つのは見ていて気持ちがよい。07年の京都戦のシュートみたいでした。その後すぐのカズゥに出したパスもホレボレ。まぁその前のダニルソンのポスト直撃は相手を慌てさせるのに十分だったけども。
香川のワールドクラスなシュートはもうしょうがないかなと。あれを見られてしかも勝ったからもういいです。それにウチの選手で下を向いてる人はいなかったし。正直あのシュートが決まった時は、ああ今日も逆転か・・・と思った私が、あの時ドームにいた人間の中で一番下を向いていたな。
キリノさんの相手のトラップミスからと、西嶋のすばらしいボレーシュートとクライトンのカウンターからの得点(ウチであんなきれいなカウンター決まったの見たの初めてかも)と、相手を崩した得点は結局なかったけれど、セレッソの実力から言ってそんなに簡単に相手を崩せないってことだろうし、さっきも書いたが「ここで点取っておかないとヤバイ」って時に得点できたのが勝因だと思うのです。
試合後のノブリンのコメント見たら、ナイショな問題点がたくさんあるみたいなんで、また気を引き締めてトレーニングできそうかな。次の横浜FCはまだホームで勝ったことがないらしいが、くれぐれもまたウチの余計な優しさは出さぬように!選手のみなさまにおかれましてはよろしくお願いします!・・・あー三ツ沢行きたいなぁ。