・・・まぁこんなふうに喜べた内容でもなかったんだけどね。後半のファジアーノの攻撃を振り切ったという意味では、「大脱走」もこの試合に合うといえば合う曲なんだが。
前節福岡戦と同じように、良かったのは結果だけ・・・かなぁ。とにかく後半のファジアーノの攻撃がよくて、というかウチの試合運びがショボすぎて、かなり心臓に悪い試合でした。だいたいにして、1点取って消極的になるっていう意味がわからない。追加点取って楽になろうとか思わないのかなぁ・・・。ただでさえ疲れてる上に蒸し暑くてピッチもスリッピーなのに。あとヒールとか胸トラップですらしてとかのオサレプレー、もうさすがに「そんなのいいから着実にボールをつなげてくれ」と思ってしまった。まぁそういうのないと、サッカーの楽しみも減るかもしれないんだけど、いかんせん成功率が低いもんなぁ。
点を取った藤田くんは、今節もイキイキしてましたね。攻撃に積極的に絡もうとするから、真ん中に行けたりするんだろうなぁ。古田くんのJ初ゴールも、もしかしたらこの目で見られるかもと思ったけど惜しかった。あの、低くて重そうなシュートとか、ワクワクするよね。
ところでファジアーノですが、精度さえよければ何点取られるかと思った。もう「ひとおもいに点を入れてくれ!」と思ってしまったもの。サイド攻撃を何回も仕掛けたり、ボランチからいい縦パスを入れてみたり。そしてあのスタの雰囲気。3月に見に来たときよりずっと盛り上がっていたよ。ほんとにあのスタの雰囲気に押されちゃって、ああもうダメだって後半に何回思ったことか。
以下は試合以外のお話。