先週広島に行った時、ホテルからマツダスタジアムまでタクシーに乗って行ったんだけど、その運ちゃんが昔、北海道に住んでたことがあるって言い出してすごくビックリした。
最初、「どこから来たんですか?」って聞かれて、札幌ですって答えたら、「札幌かいっ!実は私、モンベツに住んでたことがあるんですよ、もう寒くて寒くてねぇ」って言うから、私らもあまりの偶然にビックリしつつ、ああ紋別はオホーツクの方だから寒いですよねぇって言ったら、「いやぁ馬の騎手になるために養成学校でモンベツに行ってたんですよ」と返ってきて、紋別で馬??なんかおかしいと思ったら、門別の方だったんですねwその後、運ちゃんの話は続く。
門別でたまたま入った居酒屋さんにいた女性が、広島弁をしゃべっていることに気づいた運ちゃんが、「あんた広島の人なのかい?」と聞くと、そうですと答える。聞けば広島で結婚して夫の転勤で札幌に来たのだが、夫が借金を作ってその女性も働いてお金を作らなくてはならなくなった。同郷ということでだんだん情が移って、運ちゃんもその居酒屋に通い詰めるようになった。しかし運ちゃんの騎手養成学校の期間も終わりを迎える。運ちゃんは帰る何日か前に、居酒屋の箸袋に自分の電話番号を書いて女性に渡し、広島へと帰った。
福山の競馬場で働いていたある日の夜、女性から「いま広島に帰ってきている」という突然の電話があった。残っていた借金を全部自分で返すことにして、夫と別れたらしい。すぐにタクシーで迎えに行く運ちゃん(その当時のタクシー代8000円!)。その女性は今晩泊まるところがないというので、また8000円かけてタクシーに乗って福山へ戻り、男子寮だったが寮長に頼み込んで部屋が見つかるまでしばらくいさせてくれた。
その後、運ちゃんはその女性と結婚しようと考えたが、女性は「借金があるうちは一緒になれない」というので、自分の父親と農協(ここがなんか時代感じましたw)にお金を借りて、一括で返した。結婚してから双子も産まれ、住んでいる部屋も手狭になったのでまた父親と農協からお金を借りてw家を建てた。
という波瀾万丈な運ちゃんの半生を、マツダスタジアムまで行く10数分の道のりで、広島弁満載で聞きましたwたまたまホテル前に停まっていたタクシーが、北海道にこんな縁を持つ運ちゃんだったなんてすごい確率だよなぁと思った。北海道は寒くて二度と住みたくないって言ってたけど、今度寒くない時に奥さんと一緒に来て下さいって言っておいたw競馬場も様変わりした門別に来たら、きっとビックリするだろうなぁ。
今はふと隣で寝てる奥さんの顔を見て、「何でこいつと結婚したんだろうなぁ」ってしみじみ思うことがあるよって言ってる運ちゃんは、とても穏やかで幸せそうでした。マツダスタジアム行く前におなかいっぱいになっちゃったよw
今回岡山に行こうと決断したのはわりと日程も差し迫った時期だったもんで、1日に一便しか運航してない千歳→岡山の便はすでに満席になっていた。あと岡山入りの経路で考えられるとしたら、羽田、名古屋、大阪、広島あたりの空港から新幹線コースだったんだけど、空席があったのは羽田と名古屋のみだったので、近い方の名古屋を選ぶ。
駅のホームで食べた、きしめんと天むすのセット。名古屋での滞在時間は少なかったが、何とかして名古屋らしい食べ物を食べる。
せっかくの連休なので、名古屋に一泊して22日(試合の前日)に岡山入りしようと計画。しかし名古屋には何年も前に友人が住んでたりで、サポになる前に何回も行ってたので正直もういっかなーと思ってたところで、広島カープがちょうど22日にマツダスタジアムで試合があると知って、すぐに広島に一泊することに決めました。これまた空いてるホテルがなかなか見つからなくて一瞬ヒヤリとしたが、無事に予約。
今年できたばかりのマツダスタジアムは何回かテレビで見たりして、いつか行ってみたいよねと話していた場所でした。実際に行ってみて大正解。すごく楽しいスタジアムだった。野球をああして見たい、こうして見てみたいとか、望んだことをかなえさせてくれるようなスタジアムでした。
ここにきて高原が覚醒しましたね!元々高い潜在能力を持ちながら、ベンチやベンチ外に甘んじる生活、ましてや一時戦力外通告まで受けた男が・・・。GKってサッカーという競技の中でポジションを勝ち取るのが一番難しいんじゃないかと思うのだけど、試合に出られないつらい時期にくさらないでコツコツ努力してよくここまで・・・って思います。
昇格争いまっただ中の湘南に、ともすれば気持ちで負けてしまいそうな試合で、よくそれを一致団結して跳ね返したと思う。そのメンタル面での成長がうれしいよ。それにまぁ何といってもアレだ。きっと選手のがんばりと、厚別にいるみんなのソ○○チ憎しの気持ちが一つになったんだな!いやいやウチもね、23日に岡山で試合して、24日に札幌帰ってきたんすよ。アナタんとこは23日はホームだったんでしょ?何か去年、おんなじように移動について文句たれてた監督さんいたっけな。ヴのつくチームに。
それにしても得点シーンはステキだった~。現地ではどこでどんな感じで入ったのかわかんなかったんだけどね・・・。後で見たら、みんな王様(=古田くんです)につられてたね。その王様も守備ではしんどそうなところも見られたが、他の選手たちがすぐに助けに来たりしてた。ハガーも要所要所でシャットアウトしてたし、相手はやりにくそうだったな。たまにボールウォッチャーになってフリーにさせて心臓がキュッとなったところもあったが、バー選手にも助けられたし。やっぱり○リマ○憎しの気持ちが一つn(ry。
キリノさんがPK蹴る時は、かなりドキドキした。でもここで決めないときっとキリノさん自身の気持ちが晴れないだろうと思って、追加点がほしいっていうのよりも、どうかキリノさんのために点を入れさせてくださいという思いだった。決めたあとでゴル裏のビッグフラッグに真っ先に駆け寄って行って、エンブレムにひざまずいた時はちょっと泣きそうになった。
さて次は熊本戦だね。今年の序盤にあんな負け方をしたKKウィングだからな。勝ってあの時の悔しさを晴らしておくれ!私はイトコの結婚式で試合を見られないので、賛美歌うたいながら勝利を神に祈ってるよ。