というわけで、マラソンに出るついでに函館で徳島戦を見るツアーから帰ってまいりました。始めにことわっておくが、今回行ったキッチンDUKEにお集まりのみなさんも、うちらみたいな見慣れない客が来たから負けたとか思われてたらどうしよう・・・と少々ビクビクしております。マジすんませんでした(一応謝っておく)。
お店は洋食屋さんとのことだったので、試合とは関係なくごはんを食べに来るお客さんもいるだろうに、どうやって試合を放映するのかなと思っていたら、普通のレストランの空間とは別に、「ミーティングルーム」と言われる個室のようなところでの観戦になっていました。だいたい20席くらいかなぁ。お店には試合開始前の1時間ほど前に到着。13時からの試合、FC東京-柏レイソル戦を放映中。
ハンバーグがおいしいらしいので、当然注文。私はハンバーグカレーを頼んだが、カレールーもコクがあっておいしかった。試合時間が近づくにつれて、用意された席もほぼ埋まっていく。
試合内容?そんなのないでしょ、語るまでもないわ。ボールをほしがらなかったり、追わなかったり、大事にしない選手にはボールは回ってこないって思った。つーかやる気ないならやめればいいのに。前にも書いたしずっと思ってることだけど、自分の思い通りのプレーができないからってすぐあきらめるのはどうしてなんだろう。試合中に、「こうしたらダメだったらああしてみようかな」とか思わないのかな。
今回このお店に行って思ったけど、函館にもこんなにサポがいて、そしてこの人たちはホームゲームですら毎回のように行けるわけじゃないだろう。でもこうやってゲームのたびに集まって応援してる(みんな挨拶し合ってたから毎回来てるんだと思う)。こないだの試合は、こういう人たちに対しても、ものすごく失礼なんじゃないかな。
宿に戻ってからもずっとぶつくさと試合に関しての文句を言いながら、明日は早いので今回の反省会場へさささっと移動。