昨日は交通網が麻痺するくらいのドカ雪が降ったということなんですが、私らはそんなに大変なことになってるとは知らず、普通にJRでドームへ向かいました。JR乗ってから知ったけど、学園都市線が運休とか、あちら方面はすごかったんだなぁ・・・もし秋春制だとこんな日でも試合するん?ってかどうやって練習すれと・・・。
開場と同時に入るつもりはしていたが、やはり予想通りというか、ドームに着いたらものすごい列で。コンコースを通り過ぎ、駐車場方面へ一旦出て、南ゲートの手前で折り返し、またコンコースを経て北ゲートから入りました。高円宮杯U15の準優勝報告までにはなんとか間に合ってよかった。席も、入口入って通路すぐのまったり席に座れたのでヨシ。
さっそくビール買って、戻ってほどなくして準優勝報告会。ユースっ子たちがはつらつとしていて、「絶対トップに上がります!」って力強い言葉も聞けて、明るい未来を感じざるを得ない。少したってからさきほどのユースっ子たちが開放されフリーになったのか、客席へ上がってきていました。
そんでもって選手入場。9番のときはやっぱ凄かったな。ゴンさん気合入れて叫んでいたが、声割れて何言ってるかわかんなかったよw14番と22番は空き番ということで、これはもうクラブとして来季には帰ってきてもらうっていう意志の表れなんですかね。何かうれしい。あとやっぱりビックリしたのが宮澤くんの10番。ほんとに「コンサの10番といえば宮澤」ってなるように、がんばってほしい。これで彼に何かアクシデントがあったらウチの10番の呪いハンパないっすよw彼がそれを払拭する役目なのだ。
今年初の更新でございます。本年もよろしくお願いします。
3連休の初日はさっそくシースペへシーズンシートを買いに行ってきました。一般販売の初日なのできっとキモサポ様であふれかえるのではと思い、時間をずらして(というか高校サッカー見たかったので)夕方に行ってみると、お客さんは私らの他に2、3組という状況でした。
連休中くらいはフロアの真ん中らへんのスペース(いつもモニター置いてるあたり)に特設コーナー設けて、スタッフ増員して受け付けたりするよねぇなんて私が話してたらうちの人から、「HFCがそんなことするわけないだろ」と即否定され、そうかなぁ・・・と思ってたら、普通に事務局「のみ」で絶賛受付中でしたw夕方でも何分か待ったので、昼間は結構な賑わいだったんだろうな。ゴンさんに広報のスタッフは増やせても、我々サポには増やせないようです!なんつって・・・いやいいんだけどね。HFCのこういうユルさも好きなの私。
ということで自分の番が来てシーチケ購入してパーソナルスポンサーの入金もさっくり終え、飲みにくり出しました。あ、ファンクラブは口座振替にしてるので自動更新。そういや今年からファンクラブにいろいろなランクができたじゃないですか。あれ、自動更新の人ってどうすんだろうって思ってたんだけど、事務局の方でOSCの人かとかシーチケ購入したかとかチェックして、ロイヤルとかスーパーとかエグゼクティブ等に振り分けてくれるらしいよ。私は案内が来たとき、これは自動振替の人はどうするんだろうと疑問だったので直接おねいさんに聞いてみました。
何でもいいけどHFCから来る文書って、いろいろとわかりづらいと思うのは私だけなんだろうか。説明不足なところは行間から読みとれみたいなwま、こういうユルさも(ry。
大晦日の今日は午前中からジムへ行って今年最後の汗を流し、帰りにお蕎麦屋さんに寄って年越しそばを食べ、買い物して帰ってきて正月のためのうま煮を作りながら、旭川実業のサッカーを見て現在に至る。旭川実業強かったねー。でも2点取って急にペースダウンして攻める気をなくすのは、どこかのJ2のチームのようでよろしくないと思ったり・・・次もがんばれー!
さて今年もあと数時間で終わりだけど、今年はコンサ関係では大きい出来事が多かった気がする。ネ申の引退とか、石井くんの退団とか、ゴンさんの新加入とか・・・。チームを出ていく選手も、これから札幌に来てくれる選手も、来年はよい年になりますように。
年末にユースっ子たちの準優勝、それから今日の旭川実業の初戦突破と、気持ちよく年を越せることに感謝です。