今日、会社の健康診断で胃カメラを飲んできた。鼻からだけど。話はさかのぼって去年、初めて胃の検査を受けるにあたり、バリウムを飲んだのだがこれが飲めなくてね。日ごろから錠剤を飲むにも大量の水の量を必要とするもんで(一粒飲むのにコップ半分くらい)、あんな量のバリウムじゃあの発泡(だっけ?)は飲み込めないんですよ。で、「あーこりゃ飲めないな」と思ったら案の定口から豪快にボワーッと吹き出してしまい・・・。看護婦さんに、「どうしますか?もう一回飲みますか?」って言われたけど、「いやいいです」で即答、胃の検査終了w
それで今年は胃カメラにしてもらったわけです。前に、「のんのん。」でノノさんが人間ドックに入るの巻で、鼻に管を入れつつ自分の胃の中の映像見ながらしゃべったりするの見てたから、口から入れるよりつらくないのかなと思ってたからさ。でも、結構しんどかったよ・・・。
検査の前準備として、胃カメラの検査室に入る前に別室でいろいろ処理をされるんだけど(胃をきれいにする液体を飲んだり、鼻の奥に麻酔かけたり)、その時に隣室から検査中の男性の、オエッオエェェッという断末魔のような声が聞こえて恐怖に震えて待ちましたwそこの病院ではカメラを口から入れるのと鼻から入れるのを選べるのだが、自分の処置をしてもらってる看護婦さんに、「あの声は口から入れてるんですか?」とは聞けなかった。だって、「いいえ、鼻からですよ♪」とか言われたらもうダメだと思ったしw
そしていよいよ自分の番になり、ベッドに横たわる。医師はなんつーか普通のオッサンwバリウム飲めなかったことはあらかじめ言ってあったので、そうかー飲めなかったかぁとかオッサンに言われて何かいろいろ言ってたようだけど、もう緊張+恐怖で覚えてないw
管が入って行ってのど元まで来たときに「じゃあゴクンって飲み込んでみてねー」と言われて飲み込むとスルスルと入っていく感触・・・しかし!ここでアレが・・・もうオエッオエェェッの嵐ですよ。そんなのおかまいなしにオッサンが、「ここはあなたの食道ですよー・・・ってあれ?見てないのか」見れねぇよ!
なんとか食道をやり過ごしてオエの嵐は通り過ぎ、あとは胃の中の不快感にひたすら耐えるのみ。オッサンも何か言いながらカシャカシャとカメラのシャッターを押していきます。管が入ってる感触は、食べ物をたくさんたべてもうおなか一杯って感じwそれから胃の中をもっと撮るために空気を入れられたんだが、そうすると満腹感がもっと増した。「これで7割方終了だよー」ってオッサンに言われて少し安心して、あと胃の出口の方も撮ってやっと終了。管を抜く時は、オエッとはなりませんでした。ヨダレはベロベロだったけど(飲み込まないで横に流しっぱなしなのです)。
とりあえずの結果は、ポリープができてたのと、ピロリ菌がいるかもって。ポリープはほっといても大丈夫ぐらいのレベルだが、ピロリ菌の検査はしなくちゃならないらしい。しかしピロリ菌ってかわいい名前のくせしてやっかいな菌だよまったく。終わった後もオッサンは、「どうだい?バリウムよりラクだったでしょ?」とか「ボクうまかったでしょ?」とか言ってたwたぶんおもしろい人なんだと思うw
それにしてもまた内視鏡検査しなきゃならないのかな・・・あんなのは1年に1回でいいよ。だいたいここまで医学が進歩しているのに、もう少し楽な検査っつーもんは開発されないのかね。あの苦しみに比べたら、マンモグラフィの痛さなんて全然だったな。ということで終わってからも鼻の麻酔がまだ効いているみたいで少々眠い中、書いてみました。
昨日の練習試合は所用で見に行けず。オフィシャルで見た写真は、サテライトかよって思うくらいすごい人出でしたね。練習試合は日時が発表になった時点で見に行けないなとあきらめたので、今日のネ申のありがたいお話は聞きに行こうと決め、さっそくサンピアザに行ってまいりました。
最初にドーレくんとドールズのダンスがあり、サイン入りグッズなどが当たるドーレくんとのジャンケン大会のあと、いよいよ曽田さんの登場。司会はテツヤさんで、最初に曽田さんの今の肩書である、アドバイザリースタッフについて質問されたんだけど、HFCからは特に何をしてほしいとかはなく、もし要請があればコーチになって若い選手に教えたいんだけど・・・っていう野望を語っておりましたw
その後テツヤさんの10問からの質問に答えるかたちでトークショーが始まります。以下、覚えてる範囲で箇条書き(順不同です)。うろ覚えのところもありますがご容赦ください。
コンサドーレの中で期待している選手は誰か
近藤とイワヌマン。近藤はあの体格でゴールも狙えるので魅力的。イワヌマンはまじめで性格がよく、人の言うことを素直に聞ける。センスもいい。
コンサドーレの中でイケメンは誰か
ウッチー。ちょっと不良っぽいところが、だってw曽田さんの好みじゃなくて、みんな好きかなーと思ってとか言ってたw
今年昇格する可能性は何%か
60~80%。いい時と悪い時の差がありすぎるので。
プロサッカー選手になろうと思ったのはいつか
小学生の時にはなりたいと思っていたけど、本当になりたいと思ったのは大学生の時。テツヤさんと学生の時に合宿で一緒になったことがあるって言ってた。
子供のころはどんな性格だったか
シャイでしたねw自己紹介とかが苦手な子供だった。子供のころは弁護士になりたかったらしい。今でもなれそうな気もするけどw
いま熱中していること(これ質問内容違ったかも)
英語。この話の流れで、カウエがブラジルの裕福な家に育ったのでちゃんと教育を受けており、英語もイタリア語もしゃべれたらしい。あとキリノさんも英語しゃべれるみたい。
試合の前に必ずやること
入場して集合写真を撮ったあと、手と足に水をかけていた。いま思えばそれがゲン担ぎだったのかなーって。
選手生活の中で気をつけていたこと
お酒が好きなんだけど、試合前にはお酒飲まないようにしていた。選手どうしでは結構飲みに行ってストレス発散とかしてたみたいだけど、自分はあんまり一緒にはいかなかったみたい。どんな話の流れか忘れたけど、石井くんは酒好きだったって言ってたw
あとなんかあんまり思い出せないので、他にあったことをいくつか。何の話の流れか忘れちゃったけどテツヤさんに、「曽田さんラジオでもやったらどうですか?」って聞かれて、まんざらでもなさそうだったw「機会があれば是非」とか言ってたぞwwwソダジヲwww
トークショーも終わり、オークションのコーナーへ。曽田さんの持ってきたものを競り落とします。最初の商品は04年くらいの練習着。まだアディダスで胸にハウスメイトのやつですよ。それは1000円から始まり、なんと11000円で競り落とされます。その時曽田さんがポツリと「もっといいもの持ってくればよかったな」ってwでも引退したときにいろんな人に物をあげちゃったので、あんまり残ってないそうです。そのあとに出てきたのが、ウィンドブレーカーとポロシャツのセット。これはなぜか5000円で落札w絶対前に出た練習着より値段は張ると思うんだけどwまぁそんなもんです。
ということでいろいろと曽田さんの野望を聞かされつつトークショーは終了。しかしそれよりも地味におもしろかったのは、最初にやったドーレくんとのジャンケン大会で、ドーレくんがとてもジャンケンが強かったこと。3回くらいやったんだけど、全部1回目のジャンケンで人がすごくいなくなるの。瞬殺ですよwあと5月3日のドーレくんの誕生日をちゃっかり宣伝し、プレゼントも催促してたしなw猛禽類恐るべしw
あのまましのいで何気に勝てると思ったら大間違いなのです。やっぱり柏のレベルはJ2では群を抜いている。FKの1得点だけじゃ勝つのは難しい。とはいえカズゥのFKはすばらしかったよー。ブレ玉ってほんとにすごいんだね。あれホームゴル裏サポは興奮しただろうな。カズゥはベンチを温めてる数試合は悔しくてたまらなかったんだろう。昨日はサイドチェンジの意識も強かったし、あと課題だった守備も体張ってた。
全体的にも、ノブリンの言うとおり戦う気持ちは出ていたと思う。ただ前半もずっと西嶋が右サイドでフリーだったりしたのをなかなか使えなかったり、人の密集してる中ばかりじゃなくてもう一度サイドに開いてから中に・・・とか、そういうのあったらなーと思ったり。
それにしても、レベルの高い相手とやるサッカーを見るのは楽しくてしょうがない。試合内容的にはほんとに押されっぱなしだったんだけど、そういうチームを相手にウチがどうやって攻勢に出るかとか、相手の攻撃の先を読んで守備するところとか、ほんとおもしろかったわ。柏は他の対戦相手みんなに自分たちの戦い方を統一してできるチーム、ウチは相手によって試合内容が変わっちゃうっていう、まだまだ未熟なチームなんだなと痛感いたしました。
スタメン発表の時、今日の主審は誰だろうねーって話してたらうちの人が、「昨日の試合ではジャスティスいなかったからな。俺はジャスティスじゃないかと予想」ってそんな予想当てるなよ・・・orz案の定アレでアレなジャッジだし・・・orzふだんヤジらない隣のご夫婦のだんなさんまでもが、「老眼鏡かけれー」って小さい声でヤジってたぞwww
それで思い出したが、うちらの後ろに3人家族が座ってるんだ。子どもは息子なんだけど、もう子どもって言えない年齢なんだわ。その人たち、いつも応援しないで文句ばっかり言ってるんだよね。特に息子。昨日なんて、「そっちじゃねぇって宮澤!バカ!」とか言っててさ。ばかっていうやつがばかなんだぞ(→小学生並みw)。ふだん物静かに見てる隣のご夫婦の奥さんまでもが後ろ振り返ってたぞwww
・・・・・。いやほんとまじめな話、自分のチームの選手にバカとかヘタクソとかないわ、まじで。