ブログを更新しようしようと思っていて、随分と時が経ってしまいました。先々週の金曜日からほぼ毎日のように、TVを見て涙が出ない日はないです。多くの悲しくつらい別れや、何日かぶりの家族との再会、避難所にいる方々が自分たちもつらいのに他の被災者を気遣う姿、それから日本全国のみならず世界の国々の支援の輪や、命を賭けて日本を守ろうとしている方々とその家族。
しかし金もなく行動力もない私にはできる範囲のことをやるしかない。私がいまできることはまず、正しい報道の元での正しい行動。それから募金して、献血(もう少したったらの方がいいらしいけど)。それから何年か先の話だろうけどもっと落ち着いたら、東北地方へ旅行してうまいものをたらふく食べて、特産品をおみやげに北海道に帰ってくること。「むむー次こそは勝ってやる」って思いながらもう遠くに行ってしまったけど、また同じリーグになって「勝ったwwwざまぁwwwww」って言いたいからベガルタ仙台もがんばれ!
昨日はものっっっすごく久しぶりに宮の沢へ練習見学に行ってきました。・・・たぶんノブリンになってから練見行くの初めてじゃないかってくらい久しぶり。動いてる選手見たかったし、前の日からとても楽しみにしてたんだけど、結論から言うとガッカリ度が高かったですねorz
午後練を見に行って、締めくくりとして紅白戦をやったんだけど、まずシュートまで持って行くのが大変。サイド攻撃を重点的にやってたが、サイドでボール持ってもその保持者を追い越してやって来る味方が来ない、そしてプレッシャーかけられて終了というのを何回見たことか。この紅白戦の前に、パスアンドゴーみたいな練習してたような気がするんだが気のせいなのかw
それに攻撃もサイドならサイド一辺倒で中→外→中みたいのもないし、中でボール持ってもキープすることなくすぐはたいちゃうから単調だし緩急もないしさぁ・・・。ちなみにトップ下やってたのは岡本くんだった。途中までずっとアンドレさんだと思いこみ「アンドレさん噂と違って持ちすぎたりしないじゃん」って思って見てたw他にも人物を判明させるのに時間がかかり、双眼鏡を忘れたことを激しく後悔した・・・。
ということでチャオコンに加入の皆さんは、練習レポの「幅広い攻撃を見せた」とか「シュートへの意識が非常高かった」などの言葉に惑わされぬよう・・・開幕前のキャンプレポで「ちょっといいんじゃね?」などと思っていた私が一番惑わされていたわけだがwしかし昨日の練習を見る限り、ぶっちゃけ愛媛戦の時からまるで成長していないと私は思っちゃったよ。
まーそんなんでもJ再開は楽しみでしょうがないんだけどさ。早くたのしいなかまとポポポポーンしたいです(意味不明)。
オフシーズンを過ごして待ちに待った開幕戦があの試合だというのはさすがに精神的に厳しい。ボール簡単に奪われたり軽いプレーしたり、前線にボール来るのをつっ立って待ってるような選手は試合に出なくていいよもう。
なによりショックだったのは交代で入ったチアゴをすぐに前線に上げたこと。ウチのチーム、パワープレーするまで成り下がっちゃったのかよとちょっと泣きそうになったわ。いや、パワープレー自体を否定するわけじゃないんです。でもチームがまだまだ成長段階で、そんな安易なやり方しちゃっていいのかと。パワープレーする前に3バックじゃダメだったんかね。それに後半40分ごろになってからDFを前線に上げるならともかく、後半30分前からだもんなぁ。ノブリンがそこまで結果にこだわったためだとも言えるだろうけど。いや確かにチアゴが入ってすぐのCKでのヘディングは笑かしてもらったけどさw
ウチはあれでも目標は「J1昇格」かたや愛媛の今年の目標は「8位以内」なんてね・・・ハァ。アエー開幕戦で完敗といえば、07年の京都戦が思い出されるんだけど・・・どうなんだろうね。選手は次の試合までに開き直ってくれたりすればいいのだが。札幌帰ってきたら固さも取れてホッとできるかな。私もこんなんでも、今週末にはホーム開幕戦に向けてまた楽しみな気持ちになっちゃうんだけどさ。
それにしても、やっぱりJのある生活はいいですね!昨日は昼の2時から夜の8時までずっと椅子に座りっぱなしで試合見てた(途中居眠りしちゃったが)。こうやって試合見てガックリしたり他の試合見て楽しんだり、あーまたこういう生活が始まったんだなーと実感が沸きました。
気づいたら約1ヶ月も放置しておりましたみなさんいかがお過ごしですか。私は世間一般のサポと同様、我がクラブの練習試合状況を遠い九州の地でつぶやきまくっているドーレくんさんからの情報で一喜一憂したり、他チーム様のPSMをスカパーで見て「早くウチの試合見てぇぇ」と思ったり、「うちにもクラブコンサドーレのカード、違う人の来たりするかなwktk」(→いたって正常でした)と思ったり、「レプリカ早く取りに行かなきゃ」とか「開幕戦行けないとしたら今年の初アエーどうしよう」とか「スカパーHDの切り替えどうするべか」とうだうだ悩んだり、そんな毎日を送っておりました。
毎年毎度この時期は同じことを考えるが、ついこないだリーグ最終戦を泣いて笑って終えたと思ったらもう開幕戦って、早いね。練習試合で出てきたたくさんの良いところ悪いところも、報道を見る限りでは良い悪い含めてしっかりと準備できてるんじゃないかなと勝手に上向きに妄想しております。やるだけのことはやったと思っていいイメージで開幕迎えられればいいなと。
・・・と思っていたらぎーさんがorz
コンサドーレ札幌 高木貴弘選手の負傷について
◆3月1日の練習にて負傷した高木貴弘選手の診断結果が出ましたのでお知らせいたします。
■高木 貴弘選手(背番号1 GK)
■負傷名:右大腿二頭筋肉離れ
■全治:6週
ひっきーもホスンさんもがんばれ!チャンス、というのは不謹慎だけどそんな機会めったに回ってこない。そして出た選手全体の守備意識も高まると逆に考えるんだ!
ああますます開幕が楽しみになってきたwww
昨日雪まつりに行ってサザエさん見てきたよ。寺とか国宝なんちゃらの雪像は興味なかったが、サザエさんだけはどんなもんか見たかったもんで。
デジカメ持って行かなくてケイタイで撮ったらマスオさんがどうしても見切れてしまう。この中ではマスオのデキが一番よかったのに。タマはどう見てもデカすぎだろw・・・あれ?いま気づいたが、サザエ一家のバックに磯野家の玄関先も造られてたんだな!あまりに寒くて気づかなかったーwよく見ろよ自分。
当然雪像は二の次でありまして、11丁目の「食の国際交流コーナー」で腹ごしらえですよ。タンドリーチキンとケバブサンドを食べたがうまかったわ。もちろん☆SAPPOROとともに。ここだけでなく、大通会場ではサッポロビール様オンリー・・・というかALLクラシクでしたよ。サッポロビール様がんばったね。
そのあとは雪像を横目に見つつ東へ移動し、最後は6丁目で松尾ジンギスカンを食べて私らの雪まつり見物は終了w
昔はよく、HBC会場やSTV会場で演歌歌手の歌謡ステージの公開録画などがあったりしたものだが、今はそういうイベントもないんですね。その代わりに各丁目には屋台が何軒ずつかあったりして。そういや昔、ザ・ベストテンの生中継でミポリンが歌ったりしてたよなw
今日からレプリカユニのファンクラブ優先予約の開始。さっそく行ってきた。以前、買おう買おうと思って余裕こいてたら売り切れたことがあったので。しかも今年はチーム創立15周年記念モデルだからますます急がないと。
そして10時の開店直後にシースペに着いたのに、すでに私の前には20人ほどのキモサポな待ち人がいらっしゃった。わたし含めてみんな平日の昼間から何してんのw
わたしの受付が終わっても常時30人くらいは並んでいた。電話もたぶんフル稼働。アエーサポの皆様は繋がりづらいだろうな・・・。
本物の見本あるかなと少し期待して行ったが、去年モデルのしかなかった。デザイン以外の作りは去年と一緒って、まるいの人は言ってましたよ。