忍者ブログ

My Funny Red and Black

コンサドーレ札幌 時々日常のできごと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あってもなくても同じ

日曜日の鳥栖戦は引っ越し先の家で、赤黒テレビ(本名・AQUOS)で観戦しました。
引っ越し先には、まだダイニングテーブルが届いてなくてイスというものがないため、
じゅうたんに座って観戦していたのだけど、ここで懸念事項。

得点したときに、即座に立ち上がってガッツポーズできないんだよな。

得点入ったとき立ち上がってガッツポーズするのって、古今東西みんな一緒ですよね。
試合のVTR見てる時は、得点シーンよりもむしろ立ち上がる客を見る方が楽しみだったりする。
(もちろん試合終わってから見るVTR。試合中はそんな余裕はありません)
海外サッカーのニュース見てても、スローのVTRでアシストからシュートまでやってるとき、
スタンドにいる客もゆっくりと腰が上がってきて、
最後は雄叫びつきのガッツポーズとか見るの、すごい好きだよ。

話がそれたが、当日はしかし他にイスがないので、しかたなく床に座って見ることに。

で、試合始まって気づいたこと。
ボールをただ回してるだけとか、大してチャンスでもピンチでもないときは、
床にペタッと座って見てるんだけど、チャンスの時は自然と正座に座り直していて、
いつでもガッツポーズできる体勢にしている自分。
シュートまでいったときは、気づいたら立て膝して伸び上がってた。

まぁ当日はガッツポーズすることもなく終わったわけだが・・・。
月並みな言い方だけど、日曜日はその機会がたくさんあることを信じているよ。
ありすぎて困ることはないからな。

拍手[0回]

PR

第49節 鳥栖戦(07.11.11)

赤黒テレビで初めての応援だったけど、残念な結果になりました。
何だかみんな、最初から浮き足立ってるように見えたなぁ。
選手本人たちは決して「意識してない」って言うだろうけど、
私にはいつもと違う選手たちに見えたよ。
でもそれは人間として当然のことだと思うし、悪いこととは思わないけどね。

今季首位に立ってからずっと「ここからは自分たちとの戦い」だと思っていたけど、
いまは最強の「自分たち」が選手の前に立ちはだかっているんだろうね。
私らは、もうほんとに選手を信じて応援するしかないけど、
残り2試合、サポのためとか考えなくていいから、
自分がここを乗り越えたら・・・ってことを考えてプレーしてくれればと思います。



あーでも、早く楽にしてくれぇーっ!!

拍手[0回]

次がんばろう!

鳥栖に応援に行ったみなさん、おつかれさまでした!
テレビで見ててもすごい声援が聞こえたよ。
上に行くのはそんなに簡単なことじゃないってことなのかな…。
次はみんなやってくれるさ!信じて応援するよ。

拍手[0回]

赤黒テレビキター!

あんまり写真じゃ色がわかんないけどな…。

何?ベルデーと仙台が引き分けたって?
まぁあれだ。
明日は気負わず、今までやってきたことを信じて戦おう。
私も明日は現地で全身から声を出して応援したいけど、
それは現地組のみなさんがやってくれるから、
私は札幌からめいっぱいの念を送るよ。



拍手[0回]

なかなか進まない

今日は会社を休んで、一日中引越し準備…の予定が、
昨日のジャズライブ後についつい飲み過ぎて二日酔いになり、
気分がすぐれずにあんまり進まなかった…。
明日またがんばろう。日曜日は試合に全力を注ぐから、
何もするつもりはないしな。



拍手[0回]

Copyright © My Funny Red and Black : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

プロフィール

HN:
mfrb
性別:
女性
自己紹介:
02年日韓W杯でサッカーのおもしろさに目覚め、ただのミーハーのつもりがいつの間にか生活の一部にコンサドーレ札幌があったことに気づく。
唯一の観戦仲間である夫ともども基本的に甘サポ。
勝っても負けても酒は欠かさない。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[07/25 Rickygam]
[02/01 かんりにん]
[02/01 たかおー]
[01/09 かんりにん]
[01/09 まりん]

リンク

    にほんブログ村 サッカーブログ コンサドーレ札幌へ
   
    J.B.Antenna-CONSADOLE

最新トラックバック

ブログ内検索

カウンター