忍者ブログ

My Funny Red and Black

コンサドーレ札幌 時々日常のできごと

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

基本的にgdgd

ファクトリーのKappaX'masイベントに行ってきました。
ドーレくんがジェームズ・ブラウンの曲にのせて踊ってカッコよかった。
シークレットゲストは村野さんだった。
すごく細くて美人だったー。
若梟はもっとしゃべる練習をしましょう。



拍手[0回]

PR

昇格グッズ+昇格本

シースペで昇格グッズ、紀伊國屋で昇格本を買ってきました。
オーロラタウンの紀伊國屋では、先週のサカマガ及びサカダイがあったよ。
買いそびれた方はぜひ!

昇格グッズ第2弾が楽しみだわ。



拍手[0回]

今年の試合を振り返る その2

自己満足企画の続き。

第7節 vs仙台 △1-1 得点者:曽田
早くも今年2回目のアウェー参戦。仙台に行ったのは・・・もう何回目か忘れた。
来年から行けないと思うと、マジで残念です。
後半あまりにも攻め込まれすぎて、ゴル裏で見てる者としてはかなり心臓に悪かった試合。
一番の収穫は、コンコースでベガッ太さんとご対面できたこと。
しかし日帰りだったので、体にもキツかった。

第8節 vs福岡 △0-0
西が丘でのホーム開催。ものすごく行きたかったけど、平日夜で断念。
雨さえ降っていなかったらもっとお客入っただろうに・・・。
リンコンがゴール正面で、フリーでのシュートをすっぱずしたところしか覚えてない。

第9節 vs水戸 ○2-0 得点者:西谷 中山
水戸のアクションサッカーぶりに少なからず驚いた。
試合には勝ったけど、水戸の方がのびのびとプレーしてて少しだけうらやましかった。
ほんの1ミリくらいだけど。
なぜなら、このへんからだんだん迷いが消えて、「やっぱ勝たなきゃダメだな」と
思い始めてきたから。

第10節 vs1969 ○4-3 得点者:曽田 ダヴィ×2 藤田
これは言うまでもなく、盛り上がった試合だったなぁ。
前半15分までに(正確には16分)3点入った時点で、
このままで終わるワケないよなと思ったら、追いつかれたしなぁ。
バックスタンドが揺れるのを体験したのも、この試合が初めて。

第11節 お休み

第12節 vs愛媛 ○1-0 得点者:石井
前々節1969戦のイエモッツ降臨に引き続き、この試合は鍋島氏が降臨。
石井くんが、よく決めてくれた。
真っ先にベンチに走っていって石井くんが担ぎ上げられるシーンはエチケになったけど、
あの写真はほんとにイイ写真だ。
後日ビデオに録画してたのを見ようと思ってwktkして再生したら、
ムルアカがしゃべっていた。・・・?と思ったら、午前と午後を間違って、
「朝まで生テレビ」を録画していたのもいい思い出・・・orz

第13節 vs草津 ●1-2 得点者:ダヴィ
そんでもってノリノリで敷島に乗り込んで、冷や水をぶっかけられる。
1失点目はショートコーナーであっさりクロスあげられて、2失点目に至っては、
ボケッとしてる間に直接FKだもんな。集中力なさすぎ。

以上で第1クール終了。
第1クール終了時の順位表は以下の通り。
  1  福岡    24(+14)
  2  山形   24(+10)
  3  札幌   24( +7)
  4  仙台    23(+12)
  5  京都    20( +4)
  6  湘南    18( +3)
  7  草津    16( -5)
  8  C大阪 15( +0)
  9  1969   13( -5)
 10  徳島   11( -3)
 11  鳥栖   11(-13)
 12  愛媛    8(-10)
 13  水戸    6(-14)

何だかいろんな意味で、へェ~って感じです。
つづく。

拍手[0回]

今年の試合を振り返る その1

今年ってどんな試合あったかなぁって、思い出してみようかと。

第1節 vs京都 ●0-2
西京極にはなぜか過去2回行ってて、もう行くことはないだろうと思っていた。
でもちょうど奈良東大寺のお水取りの開催中で、一度見てみたかったものだから、
ノコノコと京都へも赴いてみて、あの試合だった・・・。
その当時は、「ああ今年も・・・」ってガッカリしたものだ。
西京極に行く前に蹴球の神様が祀られてるといわれてる白峯神社に寄ったのよね。
そんでそこで引いたおみくじが、「最初は負けます。でも後に目標達成」的なことがかかれていて、
「せっかく来たのに今日勝たないと意味ないんだよ!ウワァーン」とガックリきたのだが、
結果的に合ってたんだな、あのおみくじ。

第2節 vs鳥栖 ○1-0 得点者:藤田
藤田くんの1点で勝利。
それよりも、前半で相手が1人退場になったのに、
かさにかかって攻めきれずに1-0ってどうよって、
これまた「ああ今年も・・・」と思った試合である。
でもここから負け無しのスタートダッシュが始まるとは、
このとき誰も予想していなかった・・・よね?

第3節 vs徳島 ○3-0 得点者:ダヴィ 藤田 西谷
四国初勝利。
そして藤田くんが前節に引き続きキレキレだった覚えあり。
西谷がマイナスぎみのクロス入れたのを、
後ろから走り込んできた藤田くんのシュートだったかな。
とにかく「いいシュートですなぁ」って思った。
西谷の得点は、サイドネットだと思って喜び損ねた。せっかく故郷に錦飾ったのに。

第4節 vs湘南 △0-0
これはこないだのスカパー再放送で見たんだけど、その前までは全然思い出せなかった。
確かスコアレスドローだったよなぁ・・・程度。
で、試合見てたらあまりにやられすぎで、笑うしかなかった。
だって前半は確か、シュート数3くらいだったもの。
ていうかアジエルすごすぎ。解説の木島さんが褒めまくってるのもよくわかる。

第5節 vs山形 ○1-0 得点者:西谷(PK)
これもこないだの再放送で見た。
西谷のPKで勝ったけど、それ以外はあまり印象に残ってない。
このころは正直、「マジで今年のサッカーこれで行くの?」って思って、
ちょっとナーバスになってたのも事実。

第6節 vsC大阪 ○1-0 得点者:カウエ
室蘭での試合。
この日は都合により初の一人観戦及び初のバスツアーに参加。
バックスタンドのアウェー側で見ていたので、カウエの得点はよくわからなかった。
後からVTRで見たら、ブルーノさんが喜んで飛んできてて、おもしろくて何回も見ちゃった。
帰りに高速のトイレタイムで選手の乗ったコンサバスが来て、
ぎーさんが慌ててトイレに行ってるのを笑いながら見届けるサポの図もおもしろかった。


思い出すのも結構楽しいなぁ。
今日はここまで。

拍手[0回]

初めて見た

Jリーグアウォーズ。
録画はしていたから、何となくチラチラと見ながら用事を済ませてたら、
不意に「次はJ2優勝チームです!」ときて、慌ててテレビの前に座ったよ。

あのステージの大画面にウチの今年のいろんなシーンが出て、
最後に選手みんなで撮った写真がバーン!と出て・・・。
「ああ~優勝してよかったねぇ~」ってしみじみ思ってちょっとうるっときた。

で、「コンサドーレ札幌のみなさん、どうぞ!」とか言うから、
「え、みなさん?!みんな来てんの?」って思ったら、三浦さんとハガーだけかよ・・・。
しかも立たされて撮されて終わりって・・・。
余韻も何もなく、あっさりと終わってしまった。

まぁいっかー。ハガーのタキシード姿も拝めたし。
来年は絶対にJ1に残留して、新人賞に若梟が選ばれて、ベストイレブンにも誰か選ばれて、
あわよくば得点王にも・・・むふふ。
あー来年楽しみだなぁ!

拍手[0回]

Copyright © My Funny Red and Black : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

プロフィール

HN:
mfrb
性別:
女性
自己紹介:
02年日韓W杯でサッカーのおもしろさに目覚め、ただのミーハーのつもりがいつの間にか生活の一部にコンサドーレ札幌があったことに気づく。
唯一の観戦仲間である夫ともども基本的に甘サポ。
勝っても負けても酒は欠かさない。

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新コメント

[07/25 Rickygam]
[02/01 かんりにん]
[02/01 たかおー]
[01/09 かんりにん]
[01/09 まりん]

リンク

    にほんブログ村 サッカーブログ コンサドーレ札幌へ
   
    J.B.Antenna-CONSADOLE

最新トラックバック

ブログ内検索

カウンター