石井くん、カズゥ、西くんはクリスマスも自主トレですか。クリスマスに野郎どうしで自主トレとは・・・彼女いないんだろうなぁと余計なことを妄想。・・・いや、来年期待してます。
石井くんのブログを見て、あーわかると思った。私もいま東京に行ったら、喜んでオープンカフェでお茶したくなるかもしれない。雪ないし全然寒くないじゃん!とか言って。けどふと目を他にやったら、そんなことしてる人誰もいないみたいな。あと道行く人の服装を見て、「ずいぶん厚着してるなぁ。そんなに寒いのか?」とか妙に自慢したがったり。うむ。北海道人だ。
昨日の夜、池内やぎーさんもたまに行っていた風呂に入りに行った。ああここでブログの写真撮ったのだなとか思いながら。で、風呂あがりにビール飲みながら、「コルドバ決まってたりしてね」とか言いながら軽い気持ちで携帯サイト見たら、林のレンタル延長と荒谷さんの移籍加入のニュースを見てちょっとビックリした。
去年のブルーノさんが来たときのコメント、「頑張りますじゃなくて一緒に頑張りましょう」というのを聞いてから、私はこの言葉に弱いです。今年も箕輪が「一緒に戦いましょう」ってコメントを出して、そして昨日の荒谷さんの「一緒に頑張りましょう」を見たら、なんかうれしくなった。今年は補強が順調にいきすぎて逆に不安な気もするけどwじわじわと来年楽しみな気持ちがふくらんできたわ。林はまぁアレだ。戻って来たくない気持ちもわかる。仙台で頑張れ。
昨日は、いつもお世話になっているジャズバーのマスター夫婦が、大量にカキが届いたけど食べきれなくて~と言って家に招待いただき、ご相伴にあずかった。最初は外で(激寒なのに)七輪で焼いて食べ、そのあとは家の中でカキ鍋を食べた。めちゃウマでした。カキ最初に食べた人は尊敬しますわ。ウマすぎて写真撮るの忘れたし。
で、カキ鍋いただきながらCWCを見た。・・・しかし昼間に自動車学校で車に2時間乗って、S字走行を脱輪しまくって疲れ切ったせいか、ほとんどウトウト状態。人んちで大変に失礼な話である。ということで感想は一切なし!印象に残ったのは何ともコメントのしようがないパチューカのマスコットだけです。
私は、「いつかはクラブワールドカップに出たい!」ってあんまり思わないのよね・・・。私のささやかな願いはまたJ1に行って定着して、「今年もまた有望な若梟が入ってきたぞ。来年こそは彼らが活躍して優勝だっ!」とか言ってるんだけど、いつも一歩届かずくらいの順位で、「今年もダメだった・・・しかし来年こそは!」って毎年のように言っていて、だけど残留争いとは無縁の順位を行ったり来たりしたい。すいません向上心なくて。普通がいいんです。
あ、U15準決勝進出すごいね!27日に西が丘か・・・。ためしに飛行機見てみたけど、やっぱり帰省と重なって安い航空券は全然取れないね。かといって法外な値段払って行くのもためらわれるし。06年の天皇杯で、航空券取るのに四苦八苦したのを少し思い出しました。トップよりもずっとアグレッシブらしいU15のサッカーの評判を目にするにつけ、行きたくなる気持ちは膨らむのですが・・・。
昨日はビックリなニュースが立て続けに入ってきて、夕方は動揺してしまいました。まずは村野さん夫妻、ほんとうにおつかれさまでした。美人妻にもこのままずっとお世話してもらえるわけじゃない、いつかはこういう日が来ると思っていたけど、実際に決まるとかなりなショックでした。こちらこそ、ありがとうと何回も何回も言っても足りないくらいだよ・・・。
でもしまふく通信を読んで思ったのは、村野さん夫妻が、彼らならきっとできると見込んでエビちゃん夫妻にあとを託したのだろう。だから、きっと大丈夫だ。村野さん夫妻のやってきてくれたいろんなことが、もしかしたらエビちゃん夫妻にとって重荷になるかもしらんけど、これからは気負いなく、彼らなりの「しまふく寮」をやっていけばいんじゃない?と私は思います。
もう一つ、今年でお別れだろうと思っていたクライトンが戻ってきてくれた。スポ紙を読んだら、クライトン自身が「札幌でプレーしたい」って言ってくれたとのこと。札幌を好きになってくれたことが私は一番うれしいです。来年楽しみだよ。あーもう早く来年始まんないかな。早く試合見たい。
この2つのニュースの間にひっそりと、坪内の契約満了のニュースがありました。彼もきっと札幌が好きになってくれてたんだと思う。すごく残念です。来年もいてほしかった。