久々に自動車学校の話。仮免検定も無事にパスし、昨日で路上に出るのが2回目となった。場内を走ってる時は40キロ出すにも、「そんなにスピード出せないよ・・・」と思っていたのに、いざ路上に出ると、気づいたら50キロ出てたりする。外走るのって楽しいんだなーと思った。
停車中の車をよけるのに、車線変更しようと右ウィンカーを出したらすでに右に車が迫っていて、「まずい、もう止まるしかないのか」と思ったらその車が譲ってくれて先に行かせてくれて、その優しさにいちいち感動したり。まぁ大多数の車は、「チェッ、教習車かYO!」って思ってるんだろうけどな。そんなのは気にしません。
そういえばこないだは応急救護処置の実習とかで、マネキンを使って人工呼吸及び心臓マッサージをやったりした。さすがにAEDまでは使わなかったけど、ビデオ学習で見たAEDはすごかった。備え付けの心電図取る装置を体に付けて、AEDがこりゃヤバイと判断したら、人工呼吸と心臓マッサージすれって指示してくれるのね(無知すぎ?)。使わないに越したことはないが、見ておいてよかった。マネキンは5体用意されていたが、それが並んでいる光景はかなりシュールだった。さすがに写メは撮れんかったが。
3月からは試合も始まるのでできれば2月中に終わらせたいところだが、どうなるかな。早く普通に車運転してる人みたく、私もブイブイと運転したいところだ。
Jリーグもオフともなると、スカパーの電源なんて入れもしない我が家。しかし明日のスカパーオフ企画は楽しみにしていた、「リポーター座談会」ですよ。まぁ一番楽しみにしてるのは、村林いづみさんとベガッ太さんの最強コンビなのですが。今年もあるのかなぁ。いや、ないわけないな。去年はあのコーナーが一番盛り上がったといっても過言ではなかったからな。
それからもう一つの注目は1/31放送の、「レフリー座談会」。ご出演されるレフリーのお名前を見ると、割と濃ゆい面々ですな。思い出そうと思えば一人一つずつ、「あの試合のあのジャッジはなぁ・・・」って記憶がよみがえってメラッと来そうな昼下がりなので、思い出すのはやめることにするよ。ここは心優しい平ちゃんじゃなくノノさんに出てほしいところだったが(ノノさんが意地悪ということでは決してありません)。
そういえば、来週の「アメトーーク」は「日本代表サッカー応援芸人」だね。平ちゃんも出るけど、たぶんこの出演者の中で一番Jリーグに詳しいであろう平ちゃんなのに、お約束通りの「え、誰だっけ?」って扱いを受けるんだろうな。ていうか代表応援芸人じゃなくて、「Jリーグ芸人」とかやれよテレ朝ー。
ウチもやればできるじゃん!!そう思わせてくれるファン感でありました。9割方はノブリンのキャラと勢いに引っ張られたのだろうけど、こんなに明るくて、ゲラゲラと笑えたファン感は今までで初めてだった。このチーム、ほんとに降格したばっかりのチームなのか?ってくらい、ノー天気にみんな楽しんでましたね。きっとドームからの帰り道は、試合に勝ったと同じくらいみんなニコニコして帰路についたのだろうね。
「限定イベント」とは何ぞやと思いながら連絡通路から入っていくと、いきなり選手が揃っていてビビった。うはー心の準備しとらんよって思ったけど、勢いでハイタッチしちゃいました。今までドーレくんとしかハイタッチしたことなかったのに・・・。横野くんとホッティとシバーは3人とも目を見てハイタッチしてくれて、おおーみんないい子だなぁと思いました。
ホクホクして席についてしばらくすると、ノブリンと新入団選手のミニトークショーが。ノブリンは最後に、「シーズンチケットの値段も全部見ましたが、買って損したというような試合はしません!」というようなことを宣言してくれた。さすが、シーチケ購入者向けのいいコメントするなぁと思ったよ。
新入団選手の方は古田くんのチャラ男・・・じゃなくて大物っぷりが光りました。グッチーから、「今のところ藤田選手が最年少出場記録を持ってますが、その記録は破れそうですか?」と聞かれて、「えっとぉ~結果破ることになると思いますがぁ~」ってどんだけ自信マンマンなのー??自分ではそういうつもりで言ったわけじゃない、言い間違いだって焦ってたけど、いやいやいいっすよ。そのままでいってくれ。たぶんそのうち箕輪さんあたりに長くなった鼻へし折られるんだろうけどなwそういう経験をつんで、ビッグになっていってくれよー。
この時点で何となく、「アレ?何か今日楽しいかも」と思い始めたころ、一般入場の開始。やはり先に席についていられるのはらくちんだ。来年もこれやってくれればいいな。そうそう、始まる前にジェッターヨが歌っていた。何かいい曲だった。あの新しく作ってくれた曲、試合終了後のBGMにすればいいのに。「スタートライン」もいつも試合の時に聴いてるけど、じっくり聴いたら歌詞もすごくいいし、改めていい曲だなぁと思った。
いやー昨日家に帰ってから、録画しておいたNHKのノブリン生出演を見ましたよ。現役だった東芝時代の写真にウケつつ。「ここに来る前に北海道弁で『なまら』というのを教わりました」とか言ってて、だれが教えたんだ?と思ってたら、今朝のSTV朝6生ワイドで熊谷アナが教えてたことをやってました。
JsGoalのコメントではもうキモサポの心鷲掴みのセリフがこれでもかというくらい並んでいて、私もご多分に漏れず鷲掴みされたわけだが。TV出演の時にも言っていた、「練習でもできないことは本番でもできない」とか、「試合に出るだけで満足していてはダメ」とか、何年も前から同じことを言われ続けてるこのぬるいチームを本当によろしくお願いします。
ちょっと更新をさぼるとずるずると空いてしまいますな。その間にもいろいろとネタはあったわけだけども・・・。日曜日のシーチケイベントには行って参りました。思ったよりも行列ができていて一安心。実は今年はなななんとフンパツしてドームシーズンの○ール○シートを買ってしまいました!!(伏せ字の意味なし!!)厚別では今まで通り、殺伐としたSBアエーで観戦。これから厚別ではいちいち来場ポイント付けなきゃならんけど、厚別のみのシーチケがないから仕方ない。あったとしても需要ないだろうしな。
昨日は高校サッカー選手権を見る。当然我が家では広島皆実を応援。だってウザイんだもん。個人名ばっかり連呼してさぁ・・・。しかし大迫選手の得点力もさることながら、皆実の見ていて気持ちいいサッカーにホレボレしてしまいました。そしてみんなウマイ!前半終わった時点で大迫選手にタテポンしかできなくなった鹿児島城西どうすんだろう・・・って思ってたら、ハーフタイムでもやたらと、「大迫選手の得点力に期待ですね!」ばっかりだし。大迫選手を封じ込められた時に鹿児島城西としてはどうやって打開していくべきかとか、そういうのをプロの目線で解説してほしかったです、武田さん。
さて、今日はノブリンが道内TV局の行脚ですね。生放送だし、出演する時間なんて決められないよな。しょうがないからNHKだけ録画しておくかぁ・・・と思ってオヒサル見たら、なんか出演時間出てるし。・・・もうそのへんはHFCには期待してませんので結構です。
やーしかしノブリンのやりたいサッカーとかいろいろと漏れ聞くところによると、ワクワク感がたまりません。この気持ち、ここ数年忘れてたわ。ウチの選手を、誰をどうやって使っていくんだろうとか考え始めるとすっごく楽しみだ。
ということで、2月にちょっと沖縄へ行ってくるわ。