都合により昨日は丸一日、情報の入ってこないところで行動していたのだが、今日いろいろと見ていたら、何かたくさん決まってたね。ノブリンのTシャツとか7/4にみんなでうたう歌の決定とか。あと選手のテレビ出演とか。7/4の屋外テラスは10時からですか。早く行かないとノブリンのお好み焼き食べられないぞ。
ということでちょっと日にちが開いてしまったので、あんまり仙台戦の記憶がないんですが・・・。疲れた頭の中から記憶をたどると、何となく内容としては上向きになってた気がする。あの状況で同点にされて、今までだったら逆転やむなしだったけど、何とかドローで終われたしね。いいきっかけになったと思いたい。
今はとりあえず、チームがどんな試合結果になろうとも、やり方のブレのない試合を続けてるという事実が、自分としては安心できる。結果を早急に求めて昇格した一昨年から去年はどうなったか・・・というのは痛いほど経験したし。もちろん一昨年昇格できたことは今から考えても本当に良かったと思うし、あのときのHFCの経営状況から言っても昇格するのは至上命令だったんだと思う。そのためのいろいろな手段については間違ってたとも思わないけどね。
昨日の夜に東北ツアーから帰ってきた。とにかく2日間暑かった。たぶん日本で一番暑かったんじゃないか?日焼け止めは塗って出歩いていたが、ところどころヒリヒリしてたりする。
宮スタ・・・何回も何回もそういう話は聞いていたが、本当に辺鄙なところだった。あそこでW杯をやったなんて信じられない。そして道路も一本道で当たり前のように渋滞するし。帰りの仙台駅行きシャトルバスは、駅に着いたらもう5時だったし。ちょっと時間が読めないから日帰りするサポの中にはどきどきした人もいたんじゃなかろうか。グルメも、ユアスタの方がいいかなぁ・・・ていうか、とにかくバカでかすぎるので、店から店へ移動するのが疲れるのさwもういいやーって思っちゃう。仙台サポさんも、今年の宮スタ詣でおつかれさまでした。10月にユアスタ行くの楽しみにしてるよ。
NDスタには行きはJRで仙台→山形→天童へ移動し、帰りはシャトルバスで山形駅に帰ってきた。朝、山形駅着いたら川崎サポさんたちが一杯。しかもレプリカ着用率高すぎwwwちょっと驚きのレベル。ホテルは朝食付きだったけど、食べてると開場に間に合わないことが判明して、朝食抜きでチェックアウトした(電車の中で駅弁は食べたけど)。NDスタに着いたら、その判断は正しかったと思った。屋台村がすごく充実してるんだもの。うらやましかったわー。
山形はもっとゆっくり来て観光してみたい。街ものんびりしていていいところだと思った。何といっても方言があったかくていいよなぁ。山寺とか作並温泉とか、行ってみたいなぁ。あ、作並温泉は仙台か。
あと遠征行くたびに思うのは、どこに行ってもウチのサポって必ずいますよねw昨日も山形駅、天童駅、そして帰りの仙台空港でもチラホラと赤黒がいらっしゃいました。
おみやげは、山形駅で買ったさくらんぼと、白謙の笹かまぼこ、それからベガッ太さんの大好物のほやwたまに仙台のハーフタイム応援コーナーでベガッ太さんが持っているのと同じのが空港にあったので、思わず買ってきてしまった。ベガッ太さん、ほんとにおいしいの?写真はまたあとで。