昨日はビアガーデンに行ってきました。定時で仕事を終えて速攻で着替えて大通西8丁目へ向かう。途中のアサヒやキリンを横目で見つつ、どちらも混んでいて席がほとんどないのが見て取れて、「うわーヤバイ、こりゃ座れないんじゃないか?」と思った。しかし、8丁目は意外にも空いていた・・・。ステージもそこそこ見えて、すぐ頭の上にはスピーカーもあってトークもちゃんと聞こえるいい場所をゲットできたのはうれしいんだけど、アサヒやキリンの盛況ぶりと比べると一抹のさびしさが・・・。サッポロビールさんマジがんばれ!これからもたくさん飲むぞ!と、着いて早々心に誓ったのでした。
7時からはノブリンのトークショー。やっぱりこの人おもしろいわー。岡山戦で勝ったことについて、「選手ありがとう!ダイゴありがとう!!」って、普通監督が言う言葉かwww若干スポンサー様にヨイショを入れつつ、クラシックやヱビスが大好きって言ってた。毎日500ml飲むらしい。で、その後は焼酎飲んだり。今までで一番おいしいと思ったお酒は、柏の時にJ1昇格して奥さんと飲んだお酒だって。ノブリンってほんとに奥さん大好きなんだなー。そしてそれを口にしても、聞いてる方が照れたりしないんだよね。このあとも広島弁で、奥さんが大好き、死ぬまで離れない的なことを言ってたよ。素敵だw
8時からは岡本くんと上原くんのトークショー。ノブリンの時もそうだったんだが、司会者の方があんまり・・・ゴニョゴニョだったもんで、岡本くんのお調子者っぷりが発揮されなくてちと残念だったかもだ。しかし印象的だったのは、実は岡本くんは割と一人でいるのが好きらしい(上原くん談)。それを聞いてぼんやりと思ったんだけど、前に見たスポ紙で、曽田さんが岡本くんを、焼き鳥とフレンチに連れてったというネタを見て、「ちょwww焼き鳥とフレンチてwさすが曽田さんだなwwwしかも何この意外コンビwww」と思ったものだが、一人でいるのが好きっていうのと、たまに曽田さんと食事に行くっていうのは何となくつながった気がした。・・・いや実際、岡本くんが曽田さんキャラをおもしろがってるだけかもしらんけどねw
おまけ。イケメン2人に熱い視線を送るギャル2名。ビールも飲まずに、あきらかに岡本くんと上原くん目当てで来ました!って感じでしたw
やったー勝った勝ったー!と浮かれてたけど、ノブリンの「今までトレーニングしてきたことが全然できていなかった」のコメントを見て、私も少し反省。もっとちゃんとした崩し方をしつつ得点していかないと、勢いだけじゃ強くなれないですね。それでも結果が出たのは本当によかった。ゴル裏で選手とサポが喜んでるの見て、ちょっと泣きそうになった。
岡山戦は「手稲区民デー」だったので、我が家はその恩恵にあずかってきました。今回はちょっとフンパツして、S指定席を購入(余談だけど当日券売場にいたたぶんHFC社員の女性にすごく綺麗なおねいさんがいた。モデルさんみたいだったー)。最近自由席の治安が悪くて・・・と思って買ってみたS席だったが、かなり気分良く見られました。この試合が一度もリードを許すことなく進んだっていうのもあるかもだけど、ヤジる人ゼロだった。みんなポジティブ。特にうちらの前に座ったオッサン3人組がやたらとノリがよく、4点ともハイタッチしてしまったよwwwしかし、試合が終わったとたんにポーカーフェイスを装い、「じゃお疲れ様でしたー」と何事もなかったかのように散る様子も、とてもうちら好みで良かったですw
岡山サポにも愛想をふりまくドーレくん。しっかりポーズを取っている。
ドーレくん「おや?雨が降ってきたかな?」
付き人「ドーレ先生、傘をどうぞ」・・・前にも使ったなこのネタ。
じんけんくんたちもノリノリで踊る。
ハファエルのお披露目。HFCもこういうことやるようになったのねー。いいと思います。
祝!古田くん初ベンチ。早くトップの試合で見たいのぅ。
次はセレッソ戦ですねー。簡単には勝たせてもらえない相手。攻撃も守備も偶然の産物とかじゃダメでしょう。いつも以上にしっかりと考えて集中してプレーしないと。特に守備は本当に正念場だろうな。香川選手と乾選手はJ2のプレーじゃないもん。2人して簡単に中で崩しちゃうからな。攻撃は、ハファエルがどんなプレーをするのかすごく楽しみ。それに加えてダニィも石井くんも戻ってくるし・・・wktkが止まらない!私らは土曜日から列車に揺られて大阪へ向かいますよ~!
あ、昨日はキャンプから帰ってお風呂に入りに行ったのですが、ちょうどサテライトが終わるころだったので、携帯サイトで結果を見てみた。そしたら、いつもは試合結果とレポの2つのエントリが上がってるはずなのに、なぜかレポしかなくて。しょうがないからそれを読んだけど、かなりドキドキしちゃったよ。2点先行して追いつかれて、ああ同点か・・・と思いきや終了間際に勝ち越すなんて。帯広でそんなオモシロゲームできてよかったなぁ。イワヌマンの矢のようなシュート見たかった。
試合終わった直後は、俺の負け犬の遠吠えタイムを返せぇぇ!という勢いでしたよ。そもそも弱気の虫がいる以上は、いい攻撃なんてできやしない。パス回ししてるだけで点が入るなら別だけど。キリノさんか石井くんか藤田くんのシュートがどれか一つでも決まっていたらなぁ・・・。
やーほんとあちこちで言われてるが、勇気を持って仕掛けないと何も始まらないよ。チャレンジして相手に引っかけられてボール失っても周りがカバーすればいいじゃん。それがサッカーではないのか。
次はダニィがいない上に、頼みの石井くんもいないしな・・・。岡山戦の後は、某所で夏のキャンプ大会の予定なんだが、この調子だとまた「札幌に帰りたい」とか思いながらキャンプ地へ向かいそうな勢いだな。
でもやろうとしてることはよくわかるし、やっぱり今のサッカーの精度を上げていってほしいし・・・。やはりこちらは耐えるしかないですね。富山県まで応援に行かれたキモサポの皆様、お疲れ様でした。