久しぶりの酒場情報ですw今回行ってみたのは、「大衆酒場 開拓屋」。私がお昼によく食べに行く「マビの台所」の姉妹店で、4月にオープンしたらしい。いつものようにマビにお昼食べに行ったらレジにクーポン付きのチラシが置いてあって、「大衆酒場」という魅力的な言葉に惹かれて、これは行ってみなければ!と思って行ってきました。ビールもクラシックって書いてあったしー。
場所は丸井今井大通館の隣です。古参サポさん的には、その昔コンサドーレグッズショップがあったビルの隣と言った方がわかるかと。
店の中は、カウンターがあってテーブル席が5~6席。パッと見ではこれが店の最大の広さなんだなと思われたが、奥にあるトイレに行くと小あがりの席がまだあって、かなり奥行きの広いお店だった。
料理は、もつ煮、刺身ぶつ、餃子(焼きも水も)、おでん、その他おつまみ系や揚げ物などいたって普通のメニューでした。普通が一番だね。ちょっと一杯ひっかけるにはいいお店かも。あ、あとホッピー流行ってるのに札幌にホッピー飲める店が少ないとお嘆きのそこのアナタ、このお店にはホッピーもありますよー。
そしてお店の最大の特徴は、かかっている有線のチャンネルですwww80年代アイドル全盛期の曲ばかりかかってた。秒刊黄金世代にはたまらんと思われますw
6月から店の前に屋台出して営業するって、会計の時にもらったチラシに書いてたなー。日曜もやってるから、この先あったかくなったら試合の帰りにフラフラと寄るのもアリですね。
昨日は家に帰ってさっそく録画しておいた試合をもう一回見たよー。古田くんの得点シーンの時はみんなバシバシ叩いてたねw一人だけひざ蹴り入れてる人いたけどwww携帯サイトも古田くんへの手荒い祝福だったが、みんな叩いてるのにハガーの足だけがなぜか不自然に上がってましたねw
前半、とくに失点前後の時はどうなるかと思ってた。自分の座ってる角度的によく見えたんだけど、相手から見て右サイドに切れ込むたびにシュートコースが見えていて、打って下さいと言わんばかりだな・・・と思ってたら案の定。それでも苔口選手のシュートがいい弾道だったというのもあるけど。
その責任を感じてたという西嶋のシュートはすばらしかったですね!うちの人が何回も、「あれは三上くんが左に走って相手DFを連れて行ったからだ」と言ってて、私はうすぼんやりとしかイメージが湧かなかったんだけど、録画見たらそうだった。三上くんはホントに緊張してたの?っていうくらい堂々とした動きっぷりだったなー。ああいうハツラツとしたプレーを見たかったのだよ。
とにかく、近藤のためにゆりかごができたこと、三上くんが競り勝っての宮澤くんの初得点(宮澤くんもシュートまでがうまかったな)、古田くんのJ初ゴール、それらに大きな影響を与えた三上くんのプレー、どれもこれもすばらしかった。帰りのサポたちのニヤケ顔といったらもうねwうれしいうれしい日曜日でした。