勤務先が近いので毎年聴きに行ってる「CROSS CITY JAZZ LIVE」。今年は8/9から、昼の12:30と夜18:30の1日2回のジャズライブをやってます。いままで夜の部は聴いたことなかったんだけど、今年はビール飲みながら聴いてみっかーということで行ってみたのだが、18時にはすでに満席。しかたないので傍らに立ってビール片手に聴いてました。しかしビール片手だと拍手とかできないのが難点だな・・・。ていうか毎年客増えてるなー。徐々に浸透してってるのかな。
写真は、昨日聴いたドミニク・フィヨンカルテット。フランスの方々です。ドミニク・フィヨンさんはピアノの人。ピアノ上手かったなー。途中でトトロのフレーズとか入れて遊んでみたりwなぜか「枯葉」を演奏してちょっとアレな気分にもなりましたがw全体的にはかなーり楽しかったです。
今回は夏男に祭り上げられた岡本くんが試合前から猛プッシュされてたから、ほんとに点取れてよかったわ。Tシャツ発売した日とかその前にイチスポで取り上げられたりして注目浴びせられて、実際に点取れる選手ってウチじゃ珍しいと思うw
しかし、高木の今季一番いい形からの得点を見たら、ああこれはもうヒーローインタブは夏男には悪いが高木で決まりだなっ!って思ったのに・・・カード出す練習とかさ、そういうのはご自宅でやってきて下さいよ。もう赤紙出したくてウズウズしてたんだろ?だから、交代の時に高木に早く出るように促すの、忘れたんだろ?あわてんぼうさんだね。
・・・・・・。ま、こーいう主審に当たらないようにするには昇格するしかないってことでね。J2ってところはこんなの多いですから純平さんもすんませんが早く慣れて下さいね・・・。
それにしても雨の厚別での勝率はいいですねw前半あんなにグダグダだったのに。雨降ってから岡本くんの得点決まって、またそこからなぜかパス回しもよくなってって。そんでも先制点取れないといい連携も取れないっていう、まさにウチらしい試合だったけど。あと最近の立ち上がりの悪さっていうか、相手にビッグチャンス与えるのは、サポももう若くない人も多いんだから寿命を縮めるのは勘弁してくれw
そしてそして次の相手は甲府を撃破し、柏に今季初の土を付けたヴェルディさん・・・。勢いありすぎて恐ろしすぎる。なんでそんなタイミングでウチと対戦なんですか・・・。
さて、今回久々にSS席のチケを買ったのは、うちの人がフェアプレーベアラーに当選したからなんです。せっかくの機会だから、いい位置から写真を撮っておこうと思ってさー。
最初に言っておきますが私、ファジアーノ岡山というチームが好きなんです。岡山にうちの人の友人家族が住んでいるっていうのがまず第一で、あと他のJクラブに比べて歴史が浅いのでいろんな試行錯誤をして努力してるっていうのも魅力だし、あとファジ丸も好きだしwだからウチと対戦する以外はけっこう岡山を応援してたりします。ウチが桃スタで試合やってるの、全部現地行って見てるしねw今回はどうしても外せない用事があって行けなかったので非常に残念でしたが。
でも今回ウチの置かれた状況として、前節あんな負け方をしたし選手もかなりフル回転で行くだろうと。ここは岡山にはすまないが今回は情け容赦なく行くぜ!八つ当たりみたくなっちゃってごめんねっ!!とか思ってました・・・。
ずっとずっと勝てるとは思ってないけどさ。なんかもう少し学習した方がいいんでないかい?失点してショボーンとして前半何もなく終わってハーフタイムに雷落とされてやっと気づいて後半がんばってでも枠行かないとかもう見飽きたんだわ。
前から薄々と思っていたが、ウチは選手もサポもなぜか根拠のない、「札幌は強い」という幻想を抱いてないか?ちょっと力を出せばすぐ勝てる、とかさ。そういうの、別に要求してないのよね。エレガントなプレーじゃなくて、相手より1歩前に出るとか相手より少しでも早く走るとかそういう努力を見たいんだよなー。
モノゾーンにサッポロビール様の企画で石川が来たらしいぞ!まだノブリンのままで更新されてないね。マスターによるとすっごい好青年だったってさ。やっぱイメージ通りだなー。なんか育ちがいい感じするもんね。
↓
↓
↓
【追記】 更新されてましたー。タンドリーチキンおいしいよ。
ところで余談ですが、どうしても外せない用事っていうのはうちの会社の女の子の結婚式でした。やーすっごいかわいい花嫁さんだったー。列席者みんなが新しい夫婦の誕生に喜び、祝福する空気でいっぱいの、笑いあり涙ありのとてもいい結婚式だったな。昨日は幸せのおすそわけをたくさんもらいました。